送料無料

商品レビュー

並び替え
絞り込み

条件に一致するレビューはありません。

閉じる

もう中学生さんの投稿

(2020/9/22)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
2018年モデルでも満足です

中学生の子供がPCを使う部活に入ったのでノートパソコンを奮発しました

最新のインテルCPU+エヌビディアGPU採用製品で10万円以下のノートパソコンはないので、コスパに納得しています

子供は初めてのパソコン選びでスペックに慣れていないので、本人の希望のゲームができそうなスペックと予算から、お薦め3機種を選んであげて、その中から選んでもらいました

結果、2018年モデルが安くなっていた、ゲーミングPCで有名なMSI製の本品を購入しました

2019年モデルと迷いましたが、MSIは2019年モデルもインテル8世代CPUだったので数千円安い2018年モデルにしました


インテルの第8世代i7CPU(最新は第10世代)にエヌビディアのGPUを搭載のノートパソコンです


早速、人気ゲームのフォートナイトと8月リリースで人気上昇中のフォールガイズをインストールした所、家PCで、ゲームにならなかったフォートナイトが、サクサク動きます

閉じる

匿名さんの投稿

(2020/6/16)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
ゲーミング最高

SSDとHDDの両立じゃないとあまりゲームやれないところがだけどちゃんとゲームはやれます。

  • ゲーミングノート等しくないノートPC。_1429275R1_1.jpg
  • ゲーミングノート等しくないノートPC。_1429275R2_1.jpg

閉じる

jihuさんの投稿

(2020/6/6)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
ゲーミングノート等しくないノートPC。

一度画面が思ったよりカーソル良かったのMacBook11インチと比較して軽い。性能も満足している。欠点は、ゲームを30分以上した時からの発熱とファンの騒音がある。図書館でゲームをするには難しいようだ。

閉じる

somaさんの投稿

(2020/4/1)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
トニカクイイパソコン

軽い速い美しいしかもモノの割りに安い

閉じる

たけまるさんの投稿

(2020/1/3)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
軽量ですが、、、

前のPCを3年ほど使用していましたが、動作にストレスを感じるようになりましたので買い替えました。

【良い点】
・軽量
・SSD / グラフィックボードを搭載しているので動作が早いです。

【悪い点】
・購入し3か月ほど経過してから、スピーカーから最初の音を出す際にノイズ音が混じるようになりました。
・タイピング時にキーボードに引っ掛かりを感じます。

参考になった

参考になった:4人

閉じる

匿名さんの投稿

(2019/12/19)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
軽めの3Dゲームも遊べるビジネスノート

型落ちモデルになってしまいましたが、1.2kgの軽量ノートPCにGTX1050が搭載されているのは他に無く高い評価です
具体的に Bve5、3D同人ゲーム(電車でDなど)高いフレームレートを必要としないゲームはフルHDで十分遊べます。
逆に高いFPSを必要とするシューティングゲームは画質を下げる設定で一応遊べますが、快適ではないです。
モンスターハンターワールドはPS4以下の品質でないと厳しいかと思います。

閉じる

匿名さんの投稿

(2019/11/13)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
他にはない”味”がある

とにかく軽い。そして動作も快適そのもの。

サブ機として愛用するには申し分ないスペックを誇る。

この端末と旅に出るのが楽しみで仕方ない。

閉じる

匿名さんの投稿

(2019/10/5)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
サクサクです!

画面がカクカクしなくて快適です!

閉じる

匿名さんの投稿

(2019/6/7)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
初めてのMSI

第8世代のcorei7と、強力ではないまでもGPUが搭載されており、基本的な動作はまったく問題なし。
この性能で重さも1.2kg弱と申し分なしです。
デザインもシンプルで、非常に満足しています。
type-Cポートからの充電に対応していない点、キーボード配置にに若干の癖がある点だけありますが、それを差し引いてもとても良い機種だと思います。

閉じる

匿名さんの投稿

(2019/5/16)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
そつなくこなせる1台

一言目は「軽っ!」。持ち運びしやすい軽さでケースにさえ入れてしまえば負担にならない重さ。一昔前のゲーム(Grand Theft Auto IV)などもちゃんとキビキビ動くし、自分でGeforce Experience入れればExperienceの機能もちゃんと使える。
普通に使う上での難点としてはバッテリーの持ちぐらい。グラボ積んでるだけあって持ち運びできるラップトップにしては意外とバッテリー消費が早い。まあRAW現像やって3時間持つのなら取り敢えず及第点。
PowerDirector やPhotoDirectorなどのCyberlink製品がバンドルされているので、LibreOfficeなりOffice365入れてあげて、GIMPいれてあげれば取り敢えず何でもAdobeなしでもとりあえずなんとかなっちゃういい子。

私はUbuntu 19.04とデュアルブートさせてますが、導入と動作はともに問題なし。デュアルブートもドライバも大丈夫。ただ指紋認証はSynaptic社製のものはLinux向けドライバが出ていないので使えません。あとC領域とD領域の間にリカバリー用の領域があるらしく、合体が難しい(私は諦めた)ので注意してください。

参考になった

参考になった:2人

商品の詳細を見る