条件に一致するレビューはありません。
閉じる
はんぺんさんの投稿
(2021/12/19)
ビックカメラグループで購入
演奏会など静かな場所で撮影することがまれにあり、サイレントシャッター機能が使いたくて、2台目のカメラとして思い切って購入。EOS RPはサイレントがあまり使い物にならないのとボディが小さく持ちづらく感じたのでEOS Rを選びました。自分にとって初めてのフルサイズ機ですが、これまで使ってきたカメラのAPS-C用レンズをマウントアダプタを付けて使っています。サイレントでしかも連写が可能なので、ついシャッターを数秒間押しっぱなしにし、気づけば撮影枚数が飛躍的に増えてしまいました。設定を見直さないと…。
あと事前に分かっていたとはいえ、内臓ストロボ(フラッシュ)がないのは地味に不便。せっかくボディは軽めなのに、使うかどうか分からない外部ストロボを電池と共に毎回持っていくのは本末転倒ですし。いざという時とっさにポップアップして使える内臓フラッシュは便利だったんだと実感。
参考になった:2人
閉じる
k37901さんの投稿
(2021/11/28)
ビックカメラグループで購入
RPとどっちにしようか迷いましたがRで正解だった気がします。
閉じる
千葉県大好きっ子さんの投稿
(2021/10/7)
ビックカメラグループで購入
フルサイズカメラを購入して、良かった。
以前のは、APS_Cでフルサイズが気になっていました。
画質もよく、ノイズも自分イメージのISO感度では消えて
本当ストレスなくなって、購入して良かったです。
参考になった:1人
閉じる
匿名さんの投稿
(2021/9/20)
ビックカメラグループで購入
今まで一眼レフを使っていたからかピントの合わせ方や操作性が少々難しか感じた。
慣れるしかないなというところ。
閉じる
匿名さんの投稿
(2021/5/11)
ビックカメラグループで購入
kissMの故障により、急遽買い替え。フルサイズで画素数も多いので、撮れる物が増えました。レンズも豊富なのが魅力的で、特にRFマウントは徐々にレンズも増えてきているので、今後のミラーレス機の動向が楽しみです。ただRのマイナス点は連写性能。動体を撮ることが多いので連写性能がkissMより劣っていたのは痛手でした。まだまだ上位機には手が出せないので、うまく使いこなしていきたいと思います。
参考になった:1人
閉じる
匿名さんの投稿
(2020/12/31)
ビックカメラグループで購入
EOS R5を購入してミラーレス一眼に移行したのでサブで購入しました。
センサーは5D Mark4 と同程度なので、画質は良いです。
AF性能などEOS R5やR6に比べると1つ前の機種なので見劣りしますが、風景やポートレート撮影に使うには丁度良いです。
ボディーはフルマグネシウムですしサブ液晶も付いているので、造りはR6に比べると良いです。
キャッシュバックもあり、お買い得になっていると思います。
閉じる
knnさんの投稿
(2020/9/6)
ビックカメラグループで購入
初めての一眼カメラなので比較対象がなく
良いのか悪いのか良くわからない。
動画の手振れ補正を強にしても
強力な手振れ補正を得られなかったのは残念なところ。
参考になった:1人
閉じる
匿名さんの投稿
(2020/7/24)
ビックカメラグループで購入
初めてのミラーレス機でEFが使えるので購入しました。
閉じる
nipoさんの投稿
(2020/3/3)
ビックカメラグループで購入
6Dからの買い替えで、Sonyへ移行するか悩んだが、Rに決めた。使用してほぼ1年。おおむね満足しているが、RFレンズ2本といっしょに持ち歩くと、まだまだ重い。
参考になった:1人
閉じる
topsecretさんの投稿
(2019/11/14)
ビックカメラグループで購入
ソニーミラーレス機のが、オートフォーカス、他機能は断然良いと思います。しかし、カメラを使用する喜びはなぜかこちらのがある気もします。初心者である私が、しっかり撮影したい場合には、ソニーミラーレス機か、レフ機のがよいかなと思いました。
参考になった:5人