条件に一致するレビューはありません。
閉じる
匿名さんの投稿
(2024/11/29)
ビックカメラグループで購入
ルータに挿しただけで、後は必要なアプリをインストールすることで、簡単にセットアップでき、スムーズに使えて重宝している
閉じる
匿名さんの投稿
(2023/11/20)
ビックカメラグループで購入
簡易な説明書しか添付されていませんでしたが、共有フォルダを作ってPC同士のファイルを共有させるのは簡単に設定できました。
目的としてはデジカメやスマホの写真をPC、タブレットで共有です。
フォルダのアクセス権限の設定で手間取りましたが、なんとか出来ました。スマホ、タブレット用のアプリが使いにくく、写真の表示もあまり速くないです。アプリがもっと使いやすければ良いです。
参考になった:1人
閉じる
匿名さんの投稿
(2023/9/23)
ビックカメラグループで購入
速度が遅いが安かったので我慢。
閉じる
GANIさんの投稿
(2023/9/7)
ビックカメラグループで購入
ネットワークドライブの設定をハードルを高く考えていて、購入を渋っていました。
安くなっていたこともあり、勇気を出して購入をしました。
付属しているマニュアル通りに操作設定しましたら、1Hかからずにできました。
専用サイトから、アプリDL→マニュアル通りに設定したらできます。
ネットワークドライブの割り当てもすれば、エクスプローラーから、ネットワークドライブを見ることも可能です。
購入してよかったです。
※LANケーブルは付属していました。
購入の際のスタッフさんの説明もあり、購入を決めた要因です。
閉じる
しのさんの投稿
(2020/6/9)
ビックカメラグループで購入
iPhone始め、過去データの容量整理用に購入
思ったより簡単。
点灯ランプが、明るすぎます。
閉じる
匿名さんの投稿
(2020/5/3)
ビックカメラグループで購入
NASも安価で大容量のものが購入できるようになったのは良いのですが、メディアサーバが扱えるファイル数が1万〜2万というのが盲点でした。写真保存をメインにするとすぐに上限に達して、超えた分がDLNA機器から参照できなくなってしまいます。容量の小さいものを複数台使った方がいいのかもしれません。
参考になった:2人
閉じる
匿名さんの投稿
(2020/2/13)
ビックカメラグループで購入
NASとしての最小限の機能の導入は簡単であった。排他処理もアプリケーション側の機能と思われるが問題のない範囲で動作している。しかしアプリケーションソフトによってはあまり深い場所にあるファイルの認識ができないものがあった。リンクステーションが原因なのかアプリケーションソフト側の問題なのかは私レベルのスキルでは歯が立たない。また、セキュリティソフトの監視範囲なのか監視されていないのかわからない。有償でいいので使い方の冊子をメーカーが出してくれないだろうか。オンライン説明書では理解できないことがおおすぎる。
参考になった:1人
閉じる
もんきーさんの投稿
(2020/1/30)
ビックカメラグループで購入
家に荷物が到着次第、早速セッティング!。wifi設定もQRコードを読んでマニアル通りに実施すれば5分で完了!パソコン1台、スマホ2台、タブレット1台のDataを、この1台のネットワークHDD で共有出来た。データー移行も簡単でした。まだ色々使えそうなのでマニュアルを読んで勉強します。
参考になった:1人
閉じる
匿名さんの投稿
(2019/3/6)
ビックカメラグループで購入
MacBookのTime Machineで利用しています。
設定簡単ですが、駆動音が気になりました。
参考になった:2人
閉じる
fakeさんの投稿
(2018/12/16)
ビックカメラグループで購入
本日に製品が到着したため細かい感想は言えないが、今までの環境よりは速く感じることでしょう。
今までの環境は、旧無線LAN親機(中継器に格下げ)の USB 2.0 を使用しての簡易 NAS 環境。
USB 2.0 がボトルネックだったが、本製品は 1000G が使えるので。