条件に一致するレビューはありません。
閉じる
匿名さんの投稿
(2022/12/13)
ビックカメラグループで購入
HDMIスルーが無いサウンドバーをパソコンに接続するために使用。
内部電源に余裕がないので外付けで探していて選択しました。
使われているDACはシーラスロジックのCS43131、アンプはディスクリートでバイアンプ、バスパワー駆動。
オーディオ的にはクォリティーとして中の上、クリア感は弱いけど比較的ウォームで聴きやすい音ですね。
定位は余り良くなくて雰囲気で聴かせるタイプです。
定位の甘さはアンプではなくDACチップの追い込み不足と思われ、ダイレクトモードでもオプティカル出力でも甘さが出ます。
が、価格を考えたらだいぶ頑張ってますし、認識の良さ、樹脂ボディバッテリーレスの軽さ、最低限の操作は物理ボタンで可能なユーザビリティ、ゲインスイッチで最大600オームのヘッドホンに20mw供給可能なアンプといったポータブル全盛りスペックを考えると高コスパ。
音にはこだわる!何て人には向きません。
その場合は最低10万、なんならリンやエソテリックなんかの50万以上するようなDACがおすすめです。
スカウトモードを使えばFPSで足音拾うのも聴きやすくて良いので、可搬性、使いやすさ、コストを重視していて性能はある程度妥協できる、だが使えないようでは困る…辺りの悩ましい層に刺さる製品だと思います。
参考になった:1人
閉じる
stranger001さんの投稿
(2021/8/24)
ビックカメラグループで購入
今までパソコン標準のアナログ出力からサウンドバーに接続していたものをこの製品経由でサウンドバーに接続したところ、明らかに音質が良くなった。
参考になった:4人
閉じる
匿名さんの投稿
(2021/7/10)
ビックカメラグループで購入
音質は間違いなく良くなったがやはりUSB特有のホワイトノイズが混ざる
本機の音量を30%ほどにして他で音量調整すると良
参考になった:4人
閉じる
匿名さんの投稿
(2021/3/9)
ビックカメラグループで購入
音質は良い音量調節ができるのも良いがヘッドセット側でミュートをしてもミュートにならない
閉じる
ぺいさんの投稿
(2020/6/4)
ビックカメラグループで購入
ヘッドセットからイヤホンにするためにあったほうがいいとのことなので購入
商品じたいに何の不満もないがインピーダンスの関係かイヤホンだと音がでかすぎでした。
そこだけが唯一の欠点でした
閉じる
匿名さんの投稿
(2019/6/1)
ビックカメラグループで購入
マイクのノイズゲートがあったりイコライザーを使えたりととても便利ですが1つだけよくない点があります
これにマイクをつなぐと自分の声が聞こえてきてそれをオフにする機能がありません
またその返ってくる自分の声がほんの少し遅延があるので少し喋りにくいこともあります
それ以外はとても良い商品と言えます
閉じる
匿名さんの投稿
(2018/12/24)
ビックカメラグループで購入
オンボからでしたので音質向上は感じました。
ダイレクトモードが個人的には素晴らしいと思いました。
マイクもよく使うのですが、ボイスチェンジャーが面白く高性能なのでよく遊んでます。
閉じる
匿名さんの投稿
(2018/8/15)
ビックカメラグループで購入
任天堂switchに対応ということで興味を持ち、
アンプ部が左右独立で音質向上したというので即購入してみました。
音質、機能に文句はありません。
クリアでホワイトノイズも感じません。PCでの音楽鑑賞も充実します。
ただ、USBケーブルを接続すると常に通電状態になり、switchをスリープにしてもずっとLEDが点滅します。
チカチカして結構うざい。
いちいちケーブルを抜けって事なのかな。
モバイルDACとして、常設を考慮していないのかもしれない。スイッチがあれば満点だった。
参考になった:3人