オンラインセール

商品レビュー

  • 星5

    100%

  • 星4

    0%

  • 星3

    0%

  • 星2

    0%

  • 星1

    0%

並び替え
絞り込み

条件に一致するレビューはありません。

閉じる

Ryuさんの投稿

(2018/2/26)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
このクラスの中では予想を遥かに上回る超高音質!

SONY製品やONKYO製品以外で今現在、ハイレゾ対応のDAPとして
メジャーなiriverの製品を試してみたく、日本限定カラーの
Sunshine Redを購入しました。AK70 MKIIは美音系ということもあり
イヤホンも同じ美音系のbeyerdynamic XELENTO REMOTEを組み合わせ
通勤時での使用と自宅でじっくり鑑賞という環境で聴きました。

〇鑑賞環境
イヤホン
beyerdynamic XELENTO REMOTE
アンバランス
純正ケーブル
バランス
WOOeasy GXX-X33mmcx バランス2.5mm4極

〇高音域の音質
煌びやかで繊細、音の情報量が圧倒的に多いです。
全体的に澄んだ艶やかな音色で、音の見晴らしと余韻も良いです。
シンバルや管楽器の響きと奥行きは素晴らしいです。

〇中音域の音質
解像度が高く、弦楽器の弦を弾いた時の響き方も臨場感があって
素晴らしく、音場も広くて良いです。あとは余韻も良いですが
キレもありメリハリが効いています。

〇低音域の音質
これも分離が良く、こもることなく、響き方が自然できれいです。
ただ、これは他の同じクラスのDAPと
比べると少し迫力に欠けるかもしれません。
ただ盛っている感がないので
音質的にはZX300やDP-X1Aとさほど変わらないです。
情報量はAK70 MKIIの方が多く感じます。

〇携帯性
軽くて小さくて、この高機能DAPが
夏場でもポケットに入れて
持ち運べるサイズなので良いですね。

〇操作性
UIは標準的なものの使いやすく
目的の設定や操作を一発で呼び出せます。
操作感も比較的、軽くて良いです。
音量も細やかに設定できるのも良いですね。
楽曲の転送はWindowsならば基本
ドラック&ドロップになります。
プレイリストの作成が、本体で行うのが基本になっているので
作成するのは結構大変ですが、これは他のアプリ等を使用すれば
容易に作成して転送することができるので良しとします。
もちろん動作保証外ですが
AK70 MKIIと認識はしてくれます。

〇充電池
電池の持ちは他の同クラスのものよりだいぶ落ちるものの
10時間は持つので、こまめに充電すればさほど問題とも思いません。
充電中、若干本体が熱くなるのは気になります。

〇改善してほしい点
通常音源はネイティブ再生が192kHz/24bitまでなのと
DSD音源の対応が5.6MHz/1bitまでで、ネイティブ再生でないところが若干残念です。
またハイレゾでない音源ファイルのアップスケーリング機能がないところ。
各端子にカバーを付けてほしいところ等。

〇総評
アンバランスは他の同クラスのDAPよりも解像度も高く
立体的かつ情報量も多いですが
AK70 NKIIはバランス接続することで本領を発揮します。
このクラスのDAPに関しては、やはりバランス接続が
前提にになると思います。
AK70 MKIIはバランス接続すると
上記の音の良さにさらに磨きがかかり
分離感、奥行き感と音の押し出しが良くなる感じがします。
情報量は圧倒的ですね。
フラッグシップ機に迫るものがあります。
FLAC、ALAC、AAC、MP3を再生する場合
このクラスのDAPの中では一番音質が自然で
解像度、臨場感、定位感が良く感じ
音の重なる部分での分離が素晴らしく
情報量も多く全体的に美音系でモニターライクに感じます。
特にに中高音域の解像度と分離感
臨場感が他の同じクラスのDAPより
優れていて、ワンランク上の
音質に感じます。音一つ一つの
重厚感や艶やかさも非常に良く
聴いていて心地よく楽しいです。
XELENTO REMOTEとの相性も抜群です。
今までDAPは日本ブランドのものと
決めていましたが、考えを改めさせられました。
AK機のフラッグシップは、価格が凄いので手が出しづらいものの
エントリー機でこれだけの音質なら
コストパフォーマンスとのバランスを考えれば
素晴らしいものがあります。予想を上回る音質でした。
またWi-Fi接続による音源ダウンロードやネットワーク再生機能もあり
BluetoothもaptX HDに対応し、PC接続によるUSB DAC機能も搭載しているのは
この筐体から考えれば凄いなと思います。

商品の詳細を見る