条件に一致するレビューはありません。
閉じる
匿名さんの投稿
(2024/4/11)
ビックカメラグループで購入
DTM用に購入。
お店の店頭デモ品で操作感を確かめてから購入。
大きくて安定感がある。
他のレビューでもあるように、トラックボールマウスなので手の垢などで脂っぽくなりやすいかも。
ボールの隣にあるリングで細かな数字の上げ下げが出来るのでVSTのパラメータの微調整には使えますね。
参考になった:3人
閉じる
匿名さんの投稿
(2024/2/7)
ビックカメラグループで購入
久しぶりに、トラックボールにしたが、使いやすく、便利。特にボールの周りのリングが画面スクロールするのにいい。指が疲れない。あとは、ボタンに色々割り振りできるので、自分好みにカスタマイズしたらまた使いやすくなった。
参考になった:2人
閉じる
匿名さんの投稿
(2023/11/25)
ビックカメラグループで購入
ロジクールERGO M575ワイヤレス トラックボールを使っていたが、親指が疲れるので、人差し指でスクロールできる製品を探し、こちらを購入。
人差し指と中指を使ってボールを操作しているが、一か月程度使用してみて親指の負担は軽減されたので、狙い通りの効果は得られた。
気になった点として、
デフォルトで左下ボタンが左クリックが割り当てられているが、親指の腹ではなく、側面でクリックするような操作感になる。ERGO M575のような手の形状に合わせたデザインとは異なるので、操作感の違いがあったが、すぐに慣れた。
その他にも、
KengintonWorksというソフトウェアをインストールするとボタン割り当て等をカスタマイスできるが、PC起動後、アプリが起動するまではデフォルト設定になるため、カスタマイズしていると若干のストレスを感じる。
購入時に気づかなかった上記のような点もあったが概ね満足して使っている。
参考になった:1人
閉じる
junさんの投稿
(2022/12/13)
ビックカメラグループで購入
このサイズ、この形、となると実質1択かと…
このジャンル、もっと選択肢があると良いなとは思いますが、本機の使い心地は悪くはないかと思います。
ここからは、こうだと良かったなぁといった点です。
・リングがアルミなどの金属で、回転の感触がも1つスムースだと嬉しい。
・ボタンが左右にあと1つずつ増えると良いかな。
・ボールを左下に回すとき、よく浮き上がるのでセットしやすく、そして外れにくい構造だと良い。(自分の使い方に癖があるのかも?)
参考になった:5人
閉じる
匿名さんの投稿
(2021/9/21)
ビックカメラグループで購入
元々トラックボールマウスを愛用していた者です、トラックボールを親指で操作するものを利用していたのですが、画面の左端から右端まで何回も回さないといけなくて指が痛くなっていたのでこの商品を購入しました。大きな作業するならオススメです、ボタンのカスタマイズもアプリをインストールすれば細かく設定出来るのも良いです、慣れるまでが大変ですが…。トラックボールマウスを利用した事が無い人だと失敗したと思われがちですが、大きなボールをコロコロ動かして操作するのはなかなか面白いのでぜひ手に取って体感して欲しい一品です。
参考になった:2人
閉じる
匿名さんの投稿
(2021/7/8)
ビックカメラグループで購入
初めてのトラックボール
なので、他のトラックボールとの比較は出来ないのでマウスとの比較。
もう20年以上マウス使ってきて、やはり初めはかなり苦戦した。
大体2日位で「あれ?やっぱりこれいいかも」って思い始めました。
最初は失敗したかな
感が強かった。
トラックボールの速さの設定なども決まるまでがつらかった。
設定決まって、操作も慣れて、ってなったらかなり良いです。
多分もうマウスには戻らないと思います。
macのマジックマウスからの乗り換えなので、唯一2本指のスワイプでデスクトップを切り替え、がどうしてもトラックボールでは使えないのでそこだけめんどいです。
参考になった:2人
閉じる
Yuta_Nakayasuさんの投稿
(2020/12/3)
ビックカメラグループで購入
使い心地抜群です。日中は仕事で手首を酷使しますが、自宅用をトラックボールに変えただけで大分楽になりましたね。ボールの回り具合、スクロールなど快適です。
参考になった:1人
閉じる
ダスティーさんの投稿
(2019/6/6)
ビックカメラグループで購入
マウスで指が痛くなったので初めてトラックボールを使用。指の痛みは無くなった。
問題点はマウスよりも細かい操作がしにくい。うまく起動しないことが5回に1回くらいある。この時は
一旦レシーバーユニットをUSB端子から外して再度挿入すると100%正常動作する。
参考になった:1人
閉じる
waniさんの投稿
(2019/2/17)
ビックカメラグループで購入
長年使ってきた,Logicool の TM-400 がついに動かなくなり,代替となるトラックボールとして購入しました。
TM-400 は手のひら全体を本体に乗せて操作するため,常に本体と手が触れており,自然体で操作できる反面,長時間使っていると手のひらが汗っぽくなることがありました。このトラックボールは,手のひらの中央部分は空洞となる分,手汗が気になると言うことはありませんが,ホールド感は格段に落ちます。
また,ボタンの類いも TM-400 の方が,右利き専用設計のためか,使いやすい配置になっています。特に,ホイールの部分は,TM-400 が上下に操作することに対して,本トラックボールは回転動作で操作となります。操作も,TM-400の人差し指から,親指に変更になりました。
いかんせん,干支一回り以上使ってきた TM-400 と比べると,慣れもあり,使いづらさを感じてしまう本製品ですが,悪くはないと思います。これからしばらく使って,少しずつ慣れてくれば,使いやすくなると思っています。
なお,Bluetooth で接続して使用していますが,今のところ,途中で通信が切れたり,他の機器との干渉等は気になっておりません。当方では,キーボードも Bluetooth を使用しています。
参考になった:1人
閉じる
匿名さんの投稿
(2018/9/1)
ビックカメラグループで購入
ワイヤレスのトラックボールが欲しくて購入しました。条件としては、左右のどちらの手でも使用できること、Bluetoothでの接続ができること、ということでケンジントンを選択しました。これは大きくて、価格が高いということがありますが、使用しやすいと感じています。ボール径が大きいので細かい操作がし易いこと、ボール周りのリングでのスクロールが快適であること、4ボタンの機能を割り付けることができること、等があります。特に左右どちらでも使用できるように4ボタンの機能を左右対称にできることが個人的に気に入っています。大きいことはマイナス要因だとおもうのですが、使用し易いのでまあこれは良しとするも、価格が高価なのでマイナス1として星4つとしました。
参考になった:2人