条件に一致するレビューはありません。
閉じる
Heron39さんの投稿
(2015/10/26)
ビックカメラグループで購入
ガーミンforerunner210を3年近く使っていたのですが、今シーズンから本格的にトライアスロンをするようになり、マルチスポーツ対応のGPSウォッチがどうしても欲しくなり、Fenix3Jの国内リリースを機に衝動的に予約購入してしまいました。
まずは購入前、傷に強いサファイアガラス&メタルベルトの上位モデルとノーマルガラス&樹脂ベルトの標準モデルどちらを選ぶかは密かな悩み所。
真面目にチョイスするならば使用目的やその人のポリシー次第かと思います。路上転倒する程ハードな追い込みをするガチランナー、トレイル・登山系をよくする方なら傷に強いサファイアガラスが良いのかな。
一般的なトライアスリートには、軽くてスイムバトルに巻き込まれても他人をケガさせにくい標準の樹脂ベルトのほうがいいのではと思います。表面保護フィルムももう入手出来るので、細かい傷が気になる人は最初からセットで買いましょう。
屋外に出ていざ起動&使用開始。GPSの捕捉が、おお!なんじゃこりゃ!?の爆速。
見晴らしの良いところならスタートボタンプッシュ1−2秒には早GPS捕捉&準備OKサインがでるのは感涙もの。
バッテリーの残量が%表示で確認でき、かつ持ちがいい。USBコネクタの固定性はよく接触不良はしにくくなっています。
週3−4回、1回1時間前後程度のトレーニングならば、ライフログを取り時計として常用しても充電は週1程度で十分。1つで屋外・屋内のラン、バイク、スイム、屋外トレイル、登山やウインタースポーツ等の様々なログ取りができるんで、色々なスポーツやる系の人にはとっても便利。野外活動が楽しくなること請け合いです。
大きさは結構デカイけど、重さはさほど気になりません。メタルフレームは大人の普段使いにも耐えうる程よい高級感、アナログ時計表示モードにしていたら、一般人には少し大きめのアウトドア時計にしか見えない慎ましさ。
スマートフォンとBluetoothペアリングすると、アップロードはワークアウトを終了して保存するだけの手間いらず。スマートフォンを置き忘れがちなうっかりさんにも朗報。ペアリングが外れるとバイブ&ディスプレイで知らせてくれるので、スマートフォンの置き忘れに速く気付くことができます。タフな100m防水は、アップルウォッチには無い強力な日常的付加価値です。
心拍センサーは、トライアスリートならば少々高くてもHRM-Triをセットでご購入下さい。ランニングダイナミクスの高度な計測、スイム中の心拍確認は質の高いトレーニング計画にきっと役立ちます。
使用期間が浅くまだまだ試せていない機能も多いですが、3年間のGPSウォッチの進歩を目の当たりにし(計測マニアな^^;)自分にはいい買い物でした。