条件に一致するレビューはありません。
閉じる
匿名さんの投稿
(2025/4/12)
ビックカメラグループで購入
対応も早く値段もお手頃で翌日に配達されました
閉じる
匿名さんの投稿
(2024/4/26)
ビックカメラグループで購入
デジタルカメラ全盛の今、あえてモノクロネガフィルムを使う理由は何か?
モノクロ画像を得たいなら、デジタルカメラのRGB画像をグレースケール画像に変換するという方法もあります。
最新のデジタルカメラであれば、かつてラチチュードが広い(露出の過不足に強い)と言われていたネガカラーフィルムを超えるラチチュードを得ることも可能。
あえてフィルムを使う理由は、技術的には「ほぼない」という見方も、あながち間違いとは言い切れません。
「36カット撮ったら詰め替え」という緊張感。
「ここだ」というところでしか「シャッターを切りたくない」という、無意識のセレクション。
一般的に、銀塩画像をフィルムに残すタイプのモノクロネガフィルムは、色素画像をフィルムに残すネガカラーフィルムに比べ、若干ラチチュードが狭いです。
XP2は、モノクロながら「色素画像」を形成するタイプのフィルムなので、ネガカラーフィルム並みにラチチュードが広い。
さすがにピントずれには対処できませんが、露出のオーバー・アンダーという失敗には、比較的強い感じです。
カメラの感度設定400で使ってみましたが、フォトCDに焼いて貰った画像は「割と軟調」という印象でした。
銀塩印画紙にプリントするなら、硬めの印画紙が使いやすいかもしれません。
近いうち、感度800で使ってみようと思います。
閉じる
匿名さんの投稿
(2023/12/21)
ビックカメラグループで購入
即日現像可能なのでモノクロ写真の練習にもってこい。カラーより若干値段も安いので重宝している。
参考になった:1人
閉じる
匿名さんの投稿
(2023/11/24)
ビックカメラグループで購入
ネガカラーフィルムと同じく色素画像なので、露出オーバーに強い。
そのため失敗が(少し)少ない。
ネガカラーフィルム用のラボマシンで現像出来るため、ネガカラーフィルムのDPEを受け付けているところなら、どこでも現像してもらえます。
今どきのフィルムとしては比較的低価格という点もありがたいです。
閉じる
匿名さんの投稿
(2022/11/2)
ビックカメラグループで購入
最近のマイブームでシャッタースピードと絞り固定のトイカメラにこのフィルムを詰めて写真を撮っています。
限られた機能のカメラを用いて露出条件が極端な状況でも、フィルムの感度でカバー出来て割りと普通に写真が撮れちゃいます。
現像もDPEをやっている写真屋さんで扱ってもらえるので楽ですね。
閉じる
三朝さんの投稿
(2022/2/10)
ビックカメラグループで購入
時間が無く早めに結果が見たい時でかつモノクロフィルムを使いたいときにとても便利だと思って使っている。主に新たなフィルムカメラを購入したときにカラーネガとモノクロネガで撮るが通常のモノクロネガフィルムは高すぎるのでまずはXP2で撮ってみる。ワイド4つくらいだったら充分伸びる。
閉じる
はぎさんさんの投稿
(2022/1/29)
ビックカメラグループで購入
なんとなく、昔のフィルムカメラを使ってみたくなり購入しました。これからの気候が良くなったら花や風景を撮ってみたいと思います。
参考になった:1人
閉じる
匿名さんの投稿
(2021/12/30)
ビックカメラグループで購入
前回はうまくモノクロの良さを活かされず、再チャレンジです!
閉じる
匿名さんの投稿
(2021/12/30)
ビックカメラグループで購入
イルフォードにはずっと製造してもらいたい。ビックカメラさんでもずっと扱っていただきたい。
閉じる
匿名さんの投稿
(2021/12/27)
ビックカメラグループで購入
モノクロフィルムですが、カラーの現像法で現像できるので即日で受け取れます。