条件に一致するレビューはありません。
閉じる
roseauさんの投稿
(2025/1/10)
ビックカメラグループで購入
結論を先に言います。
この製品は「モノクロで文字が読めれば良い」という用途の人には全く不向きです。そういう人はモノクロモデルを買ってください。
しかし「電子ペーパーでカラー表示ができればもっと便利になる!」と思うような人にとっては、なかなか魅力的な製品です。
モノクロ用途の人に不向きな理由は「画面が暗い」からです。カラー表示を実現するためのハードウェアの構造上、パネルの地の色がモノクロモデルと比べて顕著に暗いので、モノクロ用途では「モノクロモデルよりも性能が劣化」したような代物になっています。これはハードウェアの問題なので後でソフトウェアアップデートなどで解消できるような問題ではありません。それゆえに、モノクロ用途の人が「カラーも表示できる高性能版」かと誤解してしまうと実物を見て失望します。
さて、私は2024年11月の発売日から1ヶ月ほど経った12月末頃に初めて製品の存在を知り、既にネットで幾つか書かれていたレビューを見たところ皆さんが大体「画面が暗い」「カラーの解像度が低い」という話を欠点として挙げていました。その予備知識を頭の中に入れて店頭展示品で実物を見たところ、私の個人的な感想では「暗いとは聞いていたが思っていた以上に暗い」「カラーは細い斜めの線だと確かに粗さを感じるが許容範囲」と思いました。また、初見の印象では画面の暗さもあって「これでは色も不鮮明なのではないか?」と心配になりましたが、実際に表示された色を見たら「意外と色は結構ハッキリ出る」と感じました。カラーパネルとしての完成度では「粗削り」感が否めませんが、しかし「今の時点で実際に使えるカラーの電子ペーパー」として見れば、私は充分にメリットがあると判断して購入しました。カラー表示のおかげで「カラーで色分けされたグラフ」が多用されるような資料を見る際には格段に便利です。文章中の注目点に「赤い線」が引けるのもカラーならではの良さと言えます。なお、付属のペンは電池が不要な「WacomOne互換ペン」で、手書きでメモを入力する際には不足を感じない快適な性能を発揮してくれます。ペンの色や太さを選択するメニュー表示などの操作性がやや悪く感じた他、幾つかのユーザーインターフェイスに改善の余地を感じるものの、今のところ私の用途では致命的な不満はありません。
話をまとめると、「画面の暗さ」が許容できるならば、今の時点で使える「カラーの電子ペーパー」としてのメリットが高く評価できます。
「どの程度を許容範囲と思うか」には個人差もあるので、購入を決める前に「実物を見て確かめる」ことを強くおすすめします。
参考になった:4人
閉じる
匿名さんの投稿
(2025/1/5)
ビックカメラグループで購入
メモやノートを取ったり論文などを読むために購入しました。
カラーの技術的な問題か薄暗い場所での使用は厳しいと感じましたが、通常のデスクでの使用であれば問題ないと感じました。
書き心地が良くメモやノートも快適に取ることができ、PCやスマホからの転送もやりやすかったです。
論文を読むこともあるのですがカラーだと解像度がやや低いものの白黒よりも情報量が多く分かりやすいため満足しています。
ノートカバーに付けて使用しています。