条件に一致するレビューはありません。
閉じる
クッキーさんの投稿
(2024/12/27)
ビックカメラグループで購入
約10年使ったドライヤーを新しくしました。今、1番評判が良いと言われていたドライヤーを購入しました。
確かに髪には良いドライヤーだと思います。家族も納得しています。
参考になった:6人
閉じる
サンダーさんの投稿
(2024/12/26)
ビックカメラグループで購入
妻へのプレゼントとして購入しました。9年前のPanasonicの上位機種を使用していましたが、熱くないのにすぐ乾くと喜んでいます。
ナノイーの効果も実感できるようです。
参考になった:5人
閉じる
はじくんさんの投稿
(2024/12/25)
ビックカメラグループで購入
乾きもいい
それぞれのモードも
しっかり実感がある
1つ上の価格帯の商品との違いを
ちゃんと知りたくなった
参考になった:5人
閉じる
ミニカブさんの投稿
(2024/12/22)
ビックカメラグループで購入
以前からパナソニックのナノイーシリーズのドライヤーを使っていましたが、店頭でキヌージョを試してみた時に独特な音と風の出方にすごいなーと思っていました。そんな時、この商品が販売されたので速攻で購入。風の出方は全体にボーではなく、スポット的にウィーという感じです。妻も娘もストレートのロングですが髪の毛のサラサラ感が増したとのことです。
【追記】妻の感想として乾くのが早くなったと聞いてました。実際に男性である私も使ってみた感想として確かに早く乾きます。あと、軽くなった様に感じました。
参考になった:5人
閉じる
匿名さんの投稿
(2024/12/19)
ビックカメラグループで購入
風が強いので早く乾きます。ツルツルにもなります
参考になった:7人
閉じる
匿名さんの投稿
(2024/12/17)
ビックカメラグループで購入
髪質に合わせてモード設定ができます。
くせ毛が強くても乾燥後に髪がまとまるので助かっています。
値段が高い点がネックですが、使用後の満足感は十分あると思います。
参考になった:7人
閉じる
匿名さんの投稿
(2024/12/14)
ビックカメラグループで購入
初代から購入し歴代5台目?です。最後は2021年式を購入し、直後にノズルが短くなるという大幅改良されてしまい、流石に購入見送っていましたが今回耐えられず購入。
この製品以外だと髪が死ぬのでずっと使い続けていますが、1番の目的としてはとにかく面倒だから早く乾かしたい。毎回乾燥時間が短くなって発表されるので買いたくなり困っています。
見た目から全然違いますが、1番は風の音が全く違います。どちらかというと掃除機に近い音が‥。音が高くなっていて、どうしても耳元なので慣れないせいかかなり不快。
肝心の風量ですが、良いのか悪いのか、私の使い方が悪いのか、ロングの髪が台風の時のように絡まるレベルの風の強さです。実際絡まりました。でも時間は確実に短縮されていると思います。
フォルムも丸いのでフィットし持ちやすいです。歴代使っている身として今回のは別物だなって感じます。操作性とかも含め。
ちなみにドライヤー大好きな我が家の犬が怖がって近寄って来ません。新調しても今までそんな事なかったのですが。ドライヤーと認識していないようだったので軽く風当ててみましたが逃げました。
よっぽど音が違う&風が強いんだなと思いました。
参考になった:12人
閉じる
匿名さんの投稿
(2024/12/5)
ビックカメラグループで購入
髪質が良くなった気がする。
持ち手が曲がらないところが残念なのでマイナス1しました
参考になった:10人
閉じる
団子さんの投稿
(2024/12/5)
ビックカメラグループで購入
パナソニックのナノドライヤーの前のタイプ?を、もう5年は使っていて。古くなってナノの出が、悪くなった?とか思っていて、新しいドライヤーを2年前から探していました。ずっと持っているのと同じタイプしか見当たらなくて、躊躇していたところ、とうとうビックリカメラで巡り合うことが出来て、本当に嬉しかったです。すぐに購入して、使いました。予想以上のナノ効果に、とても満足しています。お値段は張りますが!
参考になった:9人
閉じる
匿名さんの投稿
(2024/12/3)
ビックカメラグループで購入
2000年代にナノイーのドライヤーを初めて使い、不具合が出始めた2010年代かその前後位に2台目に買い替え。2台目は故障なく10年以上現役使用中だったのですが、さすがにそろそろ、買い替えた方がいいのではと考えあぐねて更に数年が経過。この度、個人的にBicでクレジットカードを作ったことも契機となり、3台目のナノイーに買い換えました。
定価3万円前後のランクと6万円弱のこちらの商品。
迷わず前者だろ、と自分一人の頭髪だったらそうしたでしょう。
しかし、同居者1名も使うことに加え、筆者が2回目のヘアードネーションを目標に髪を伸ばしているところだったため、熟慮の上「ナノイーの技術が一つ上がっている」というのが決め手になり、この商品を購入することになりました。
ドライヤー選びの検討中、実機を持った時点では「最近、首と肩を痛めている(しかも根本的には治らない見込みの)自分にとっては重いかなぁ」と少し躊躇した部分はあるのですが、他社製のドライヤーもそこそこ重いことや、ナノイードライヤーが自分の頭髪には合っていることから購入。スタンドはついていませんでしたが、従来のドライヤーのスタンドを流用することにしました。流石同じメーカー。ドライヤーのデザインはかなり違うように見えるのですが、為せば成るというところ。
ドライヤーのオンオフのスイッチは単純構造。スイッチのところで4段階くらいあると、指の関節が痛い時にはツライので単純構造は助かります。
その他風量調整や寒冷の切り替えなどは別途スイッチが3種類あります。一部の機能は、液晶で選んだモードが表示されます。
モードについてはカタログに詳細説明がありますが、一人で全種類を試したい方はおそらくいらっしゃらないだろうということで、(なぜなら真逆の項目があるため)、ここでは割愛します。
さて、実際に稼働させた第一印象は「ピンポイントな風が強い」。そもそも真ん中の風量ですら、そこそこ強いというか従来のナノイードライヤーの一番強いものより、体感としては強く感じます。当初懸念していたドライヤーの重さですが、不思議と稼働させているときの方が、ドライヤーの重さを感じにくいと感じました。
また、稼働音としては「静か」と家族は言いますが、筆者としては若干歯医者さんの治療音に似てなくもない…のが、歯医者さん苦手人としては少々耳障りなところ(モイスト選択、風量中)。そこだけが明確に惜しい点です。(あと、お値段がもう少しお買い得だと嬉しい)。
髪の仕上がりですが、そもそもナノイードライヤーでの仕上がりは(出先の入浴施設にある廉価版バージョンでも)他社製のものより髪が落ち着く傾向があります。
が、そうはいっても10年以上使ったナノイードライヤーで鎖骨下20センチ以上ある髪だと、通常のトリートメントに加え、アウトバストリートメントかヘアオイルを使わないとさすがに髪の状態維持は厳しかったのですが、この商品だと、まだ使い始めたばかりだからか、「インバストリートメント、アウトバストリートメント」のどちらかを割愛してもそれなりに落ち着いた、どこかハリがありながら落ち着く仕上がで比較的手触りが良いです。
ざっくりとした個人的体験談上のまとめは、以下の通りです。
「ナノイードライヤーの中でもかなりお値段が張るのでじっくり検討をしましょう。風の出方はピンポイントでなおかつ、風量が強いです。操作ボタン自体は数個ありますが、動作自体はシンプルです。また、押す場所によってこのドライヤー独自の機能として、仕上がりが選べる機能があるので、髪質にこだわる方は説明書をじっくり読みましょう。また、ドライヤーの経年変化があるかもしれないので現段階で断言はできませんが、髪の長い人が適切に使用すれば、明確に満足のいく仕上がりを実感できます。風が強すぎて髪が絡まることもありますが、そこは使い方の工夫で乗り切れます。しかしながら、ドライヤーに求める機能が少なめでも満足できる方ならば、他のランクのドライヤーでもよいかもしれません。なお、ドライヤーが手元のところで折れるタイプではないので、たたんで収納したり旅行に持っていきたい方は他のものにするか、予備ドライヤーを使いましょう」。
参考になった:8人