条件に一致するレビューはありません。
閉じる
匿名さんの投稿
(2025/4/1)
ビックカメラグループで購入
大学が指定する条件の物プラス自分の希望も多少入れて選びました。予算よりオーバーしましたが、軽く使い勝手が良さそうなので良かったです。
閉じる
匿名さんの投稿
(2024/12/24)
ビックカメラグループで購入
特段軽いとは言えませんが、十分なくらい持ち運びにも向いています。
使いこなせるようにがんばります
参考になった:1人
閉じる
匿名まこちんさんの投稿
(2024/12/16)
ビックカメラグループで購入
軽くて持ち運びが便利。
テンキーはないものの、本当に軽い。
14型の大きさで、資料作成も困らない。
AIにも最適化されているとのことで、今後はAIが当たり前のインフラになると思うため、サクサク使おうと思います。
参考になった:1人
閉じる
匿名さんの投稿
(2024/12/7)
ビックカメラグループで購入
特にAI PCは必要なく、少し重めの画像処理をするのには十分な性能。値段とのバランスが良い。
閉じる
匿名さんの投稿
(2024/12/5)
ビックカメラグループで購入
パソコン購入のきっかけ:ソニーのカメラα6700でこどもの動画撮影(4:2:2)したファイルが携帯に取り込めない再生されないため、それを解消したかったから。買うなら動画編集出来たらうれしい。動画撮影設定(4:2:2)はWindowsメディアプレイヤーでも見れなかった。カメラの設定で(4:2:0)で録画すれば見れるらしい。まだ試してない。
有機EL対応:動画サイトはきれいに見えてうれしい。
CPU:intel Core Ultra 7 、普段はネットサーフィン、動画視聴くらいなので持て余してる。こどもの動画撮影したものが携帯に取り込めなくてClipchampで作成 動画編集に使用してるそのときに影響するか不明。動画編集時はファンの音がうるさいので頑張ってると思う。ClipchampのAIにお任せで30秒動画1分動画が作れたのがよかった。ダラダラしてる部分がカットされて見やすくなってたから。1分程度の動画であれば作成時間など今のところ満足してる。
メモリ:16GB 常時に6GB使用してる。タスクマネージャーみてもどれがいらないものか判断できない。メモリの節約ができなくてつらい。普段使いは動作が遅れたりなど気になることはない。
Officeソフト:Microsoft 365 Basic が入ってるみたいだが、最初に拒否してしまってワンドライブ100gb1年間無料が無効となってる。拒否してしまったあとに有効にする方法があるなら教えてほしい。 Microsoft Office Home & Business 2021含まれてるので値段は相応だと思っている。
閉じる
匿名さんの投稿
(2024/10/23)
ビックカメラグループで購入
画面も綺麗でスペックも良い。ただUSBポートの数が少ないことがネック。
閉じる
匿名さんの投稿
(2024/8/22)
ビックカメラグループで購入
今まで使っていた物よりも解像度が高く、小さくて使いやすそうだったから購入しました。