条件に一致するレビューはありません。
閉じる
みかんさんの投稿
(2024/9/7)
ビックカメラグループで購入
2ヶ月ほど使用したところです。5X83モデルの発売を機に初めてGPS腕時計を購入しました。シチズンF950モデルは性能や機能に優れていますが、私は大きさと厚みの点で選べませんでした。本機も外形的に存在感がありますが、F950モデルよりも薄く、個人的に許容範囲内となりました。色違いの実機を店頭で見比べ、特にSBXC151と153を最後まで検討しましたが、151が最も視認性が高く、使用場面を選ばないと思われたので購入に至りました。ただし暗い所では153のほうが見やすかったかも知れません。
●良い点:
(1)デザイン。全体として骨太なデザインですが、ダイヤル、ケース、バンドとも、面取りや微細なライン加工により精細に仕上げられています。風防は曲面と感じないぐらいの曲面で、クリアです。日付が斜めの文字ではなく円形窓の中に正立しているのが、時計のあるべき姿を訴求しているようで良いと感じます。
(2)GPS。受信感度は申し分無く、多少空が見える場所ならば、腕に着けたままワンボタン長押しすることで数秒間で時刻合わせが完了します。これは通常の電波時計には無い使い心地です。また通勤などで屋外を含めて常用していると、自動で受信してくれていることも少なくありません(ワンボタンで直近、つまり自動受信での目安としては過去1日ほどの間での、受信成否を確認できます)。
(3)時差調整の操作。外国旅行の際、到着地に着く前に機内などで腕時計の時差を調整したい人は多いと思いますが、この場合、もし手動での時差調整を簡単に出来ないと不便です。本機の手動設定の操作は手数が少なく(りゅうずを1段階引いて回すだけ)、りゅうずの操作感も悪くないので苦になりません。
(4)クロノグラフ。個人的に5X83に着目する契機になった機能です。その起動の操作も簡潔で覚えやすいので(りゅうずを1段階引き出し、ワンボタン短押ししてりゅうずを戻す)、実用性はあると思います。
(5)電池持ち。充電残量は常には表示されてなくワンボタン短押しで確認できる仕様です。GPS受信には比較的多くの電力を要するとのことである程度残量を気にしていますが、今のところは最大以外の残量表示を見たことはありません(屋内での使用が大半で、意図的に強い光を当てたりはしていない状態です)。
●改善要望:全体的に満足度は高いですが、以下の3点について今後改善を望みます。
(1)非受信時の精度。本機はF950よりも高頻度(1日に最大2回)で自動受信を試みる仕様ですが、だからと言って非受信時の精度がほどほどでよいとは思えないのが正直なところです。非受信状態のまま何日も経過することは生活の中で普通にあるためです。価格帯を考えても、非受信時の精度はF950並みを期待したいです(手元の個体は、スペックの範囲内ですが非受信状態では普通にずれていきます)。
(2)分針の基準位置調整。手元の個体は目盛りに対して分針位置がややずれ気味です。せっかく基準位置調整のモードがあるので、分針についてもステップ(5秒毎での動き)単位でユーザが調整できれば大変ありがたいです(日付表示は微妙な位置調整ができて素晴らしく、分針も機構としては同様にできるはずと想像しますが、何故か調整手順から省かれているようです。ソフト更新で可能にしてほしい)。
(3)裏蓋の向き。例えば他社の同価格帯の商品で、スクリューバックでも正立している機種も少なくないようです。本機も全体の品質感とのバランスからすれば、正立しているほうが商品性がさらに向上するように感じます。
参考になった:2人