条件に一致するレビューはありません。
閉じる
びっくぴーかんさんの投稿
(2025/1/21)
ビックカメラグループで購入
利用者:裸眼、視力良し、老眼なし、左右の視力バランス悪。
長時間は無理マジで疲れます。
参考になった:4人
閉じる
匿名さんの投稿
(2024/8/31)
ビックカメラグループで購入
片目の白内障の手術をしたばかりで両目で見えづらいので購入した。
発想は良い。
オートフォーカスも効くので近くても遠くてもピントが合う。
スマホ手持ちだとオートフォーカス合わない場合が多い。A4ぐらいなら問題ない。
レンズが小さく視野が狭い。
ぎりぎりまで目に近づければマシになる。
今後レンズ大きくなるのを期待
参考になった:15人
閉じる
かばさんさんの投稿
(2024/8/23)
ビックカメラグループで購入
基本他の人がレビューされている様に店頭で試しに使って頂くことが前提です。
自分はそこでバッチリ合ったため購入。
遠近で年齢が40代くらいだと度数が進むので、数年に一度眼鏡屋さんにお世話になっていたが、これだと耐用年数次第ですが買い換えの必要が無いかもと思われます。
ただやはり視野が狭いことと動く物には対応が出来ないため、使う場所は限られると思います。
しかしそこさえ合えばかなり良いと思っています。
職場や取引先で試しに使ってもらうと、「欲しい」と言われました。
後は価格でしょう。
参考になった:5人
閉じる
匿名さんの投稿
(2024/7/29)
ビックカメラグループで購入
合わせ方が悪いのか?あんまり効果わからない
QRで説明があるんやけど、全然意味ない
参考になった:6人
閉じる
daruchanさんの投稿
(2024/7/25)
ビックカメラグループで購入
使えない
高額を支払って損した感じだ、普通の老眼鏡方がよかった。
肝心のレンズが小さすぎて視野が狭いので全然使えない
参考になった:8人
閉じる
匿名さんの投稿
(2024/7/13)
ビックカメラグループで購入
最初広告で知り懐疑的に見ていましたが、ビックカメラで試着して、日常生活の改善に役立つかも…と感じて購入しました。
老眼が進み日常生活でも、細かい物を見る場合にはメガネを外して裸眼で見ていますが、近眼が強いのでスマホの場合は近づければ見えますが、パソコンの場合にはキーボードや画面に10cm位まで顔を寄せて見ると言う、非常に不便な生活をしていました。
このメガネを使えば椅子に座ったまま、見た場所にピントが合うので、普通に椅子に座ったままキーボード、画面共に見る事が出来、普通に操作が出来る様になりました。
退職しておりインターネットは、大方スマホを近づけて解決していますが、パソコンを使う場合や新聞を読む時に欠かせないアイテムになりました。
視野が狭い事と、目を動かすのではなく、顔を動かして見る事に慣れる必要がありますが、バッテリーの持ちも良く価格は高いですが、良い品と思います。
参考になった:9人
閉じる
タァシーさんの投稿
(2024/5/18)
ビックカメラグループで購入
またまだ言いたい事はありますが、チャレンジに称賛です。進化を期待します。
参考になった:20人
閉じる
子守熊さんさんの投稿
(2024/5/13)
ビックカメラグループで購入
先ず、買う前に試着をしましょう。
特に、鼻あてが合うか合わないか確認を
そしてスマホ画面を見て、、、
買ってから、集点左右調整、左眼ピント調整、右眼ピント調整までは、良かったのですが、鼻あてが合わなく、試行錯誤しましたが、中々思うように鼻に確りのらない。
参考になった:6人
閉じる
machさんの投稿
(2024/4/26)
ビックカメラグループで購入
感覚的に節穴から覗いているようです。狭い視界のその中はよく見えます。
オートフォーカスなので、一度調整しておくとみるものの距離を問わず、どこもはっきりと見えます。
したがって、老齢化に伴い、何本も眼鏡を場合によって積愛分けている人には便利です。ただし、運転など広い視界を必要とする場合は不適です。
本を読む、パソコン、タブレット、スマホを操作する、細かい手作業を行うなどには良いと思います。
参考になった:22人
閉じる
匿名さんの投稿
(2024/3/26)
ビックカメラグループで購入
50代後半男性です。老眼鏡が手放せないレベルです。
老眼鏡は焦点距離が決まっているため、異なる距離の物を見るには度の違うメガネに掛け替える必要があります。遠近両用は、レンズ下側が度が強くなっているため、正面中央で近くを見ることができません。
私はクルマいじりが趣味なのですが、手がふさがった状態で顔を近づけて見たい部分があったりする場合、見ようとすればするほど見えない状態で、非常にストレスでした。
「自動でピント合わせしてくれるメガネがあればいいのに」、ずっとそう思っていました。ARゴーグルに専用カメラを追加して似たようなことができそうな商品もありますが、一式何十万もします。
こちらの商品が、去年からクラウドファウンディングされていたことには気付かなかったのですが、機能から言えば、まさしく欲しかったものでした。
紹介動画などを見て、視野の狭さなどは承知の上で購入しました。
こちらの商品の意義は、自動でピント合わせしてくれる」、しかも、このお値段で、ということです。
メーカーの方もおっしゃっていましたが、「まだ完成形ではない」とも言えると思います。視野の大幅な拡大など、この方式のままでは大変そうです。
なので、すぐ改善できそうな希望だけあげさせて頂きます。
1.フレームが使いづらい
左側つるはエッジが耳に当たって痛くなります。鼻当ては形を整えづらく調整が難しいです。
2.電源スイッチは独立の方がよい
右側つるが電源スイッチを兼ねるため、ストラップで首からつるす使い方が出来ません。電源オフが手動でできれば良いかも。
3.地味なデザイン版も欲しかった
お洒落なデザインですが、人前で使用するには少々気が引けます。
4.ピント速度
エアコン掃除に使って思ったのですが、高所作業などで急にピントがはずれると危険だと思います。敢えてスローピントモードがあると良いかもしれません。
今後のバージョンへの期待も込めて、4星とさせて頂きます。
機能の面では、制限や、慣れが必要な部分があるので、一度ショールームで試用することをお勧めします。
参考になった:35人