条件に一致するレビューはありません。
閉じる
匿名さんの投稿
(2024/9/12)
ビックカメラグループで購入
一太郎の初代バージョンから数年置きにバージョンアップして一太郎を使い続けてきたユーザーです。周囲がワードばかりなっていく中で一太郎を使い続けてきたのは、ATOKの使い勝手のよさと、罫線機能の自由度の高さを手放せなかったからです。
ATOKがサブスクになったのを機に一太郎から離れようと思っていましたが、関係先で太郎文書しか使っていない所があったので、職場に無理を言って2024年度版を導入してもらいました。2020年度版と機能面では大差はなく、動作はむしろ重くなっています。動作性はワードの方がはるかに軽快です。
ATOKは相変わらず使い勝手こそいいのですが、変換効率ではAIの活用が進んでいるIMEやグーグルには大きく差がついています。使い勝手だけのために高額なサブスクを使う気にはなれません。
2020年版では滅多になかった操作中のフリーズも何回か経験しました。急ぎの文書作成を行う時に使う気にはなれません。動作の重さといい、フリーズを生じるようなバグが残っている点といい、改悪にしか思えません。今回のバージョンアップはアップデートの様子を見てからの方がいいと思います。
参考になった:2人
閉じる
匿名さんの投稿
(2024/8/18)
ビックカメラグループで購入
仕事で使うために購入。
Wordと違って、文字がズレる事なく
入力できるのは助かるが、
一般的に、メールでのやり取りには
受信者が一太郎を殆ど、、、全てにおいて
使っている会社が無いのが不便。
Wordよりも日本語の文章の作成に向いている。
閉じる
ヒロさんの投稿
(2024/4/30)
ビックカメラグループで購入
ライターの仕事をしながら、小説も執筆しています。普段はWordでもいいのですが、小説執筆のための機能が強化されている一太郎を使ってみました。結果は大正解。執筆のための細かい設定ができて大助かりです。もっと早く使ってればよかったです。
参考になった:4人