条件に一致するレビューはありません。
閉じる
夢の樹さんの投稿
(2025/4/24)
ビックカメラグループで購入
α7C IIにしようかと迷いましたが、これにして良かったです。このレンズで日常の撮影は十分に対応できます。画質も綺麗です。特に気になる点はないので完成度は高いです。
閉じる
匿名さんの投稿
(2025/1/19)
ビックカメラグループで購入
性能や画質はもちろん、見た目や質感もかっこいい
参考になった:1人
閉じる
CT110さんの投稿
(2025/1/9)
ビックカメラグループで購入
フルサイズの一眼も持ってはいるがフルサイズのレンズは大きく重いので、画質にそれ程拘らない時であればキットの18-135があればだいたいの撮影シーンに対応出来るし本体もペンタ部が無いので収納にも困らない。
バイクでツーリングに行く際は荷物に制限があるので小型軽量は助かる。
スマホのように液晶を見ながら撮影するのは嫌なので小さいながらもファインダーが付いているのは有り難い。
野鳥を撮るのにも画素数はフルサイズより少ないが、望遠では1.5倍相当になるメリットもあり70-350などを付ければ気楽な撮影が出来る。
動画はあまり撮影しないが私程度の利用なら十分な性能でしょう。
鳥認識も便利だが、後発のニコンZ50IIの方が反応が機敏なような気がする。
参考になった:1人
閉じる
あゆむんさんの投稿
(2024/10/1)
ビックカメラグループで購入
ちょっと高いですがAPS-Cの機種の中ではオールマイティで使い勝手がいいと思います。フルサイズと比べても遜色のない画質と思います。レンズもこのくらいの倍率なら色々な絵が撮れます。マクロは弱く被写体に寄れませんが、花などを撮影する時には花の詳細な特徴が分かるくらいには寄れますし、このレンズで絶対的に不満になる事もないと思います。動画メインの利用ですが4Kの撮影ではかなりシャープな絵が撮れます。手ブレ補正をアクティブにしないと動画の最初は揺れます。この機種の癖を知れば使い方にもなれると思いますので過度な期待は出来ませんが満足感な商品です。
【追記】買ったらすぐに4K60pで何分撮影できるか試してみた方がいいと思います。
参考になった:3人
閉じる
匿名アルさんの投稿
(2024/8/23)
ビックカメラグループで購入
ずっと気になってたカメラを購入しました
店員さんも親切に教えてもらって気に入りました!
初心者なので楽しみながら腕を上げていきたいと思います!
閉じる
匿名さんの投稿
(2024/7/22)
ビックカメラグループで購入
自分にしそうなので購入しました。
初めてのカメラなのでわからないこといっぱいだと思うが勉強していい写真撮れるようになりたい!!
参考になった:1人
閉じる
匿名さんの投稿
(2024/6/28)
ビックカメラグループで購入
古い一眼レフとの比較ですが、室内運動会でのAFは結構良かったです。100mm シャッター優先の250分の1秒に設定して自動でISO4000となりましたが、素人には良好な仕上がりとなりました。
右手の中指から小指にかけての握りが深めになっていたので、男性でも握りやすいと思います。
小さく手軽に扱えるものと考えて購入したので仕方ないですが、一眼レフと比べて本体がおもちゃのように華奢な印象を受けました。
参考になった:1人
閉じる
匿名さんの投稿
(2024/6/18)
ビックカメラグループで購入
優れたAF機能により、初心者でも簡単に撮影可能でした。
人以外の被写体に対してもしっかり機能しており、撮影をサポートしてくれます。
また、本体は持ち運びやすいサイズ感となっており、撮影時もストレスなく使用することが出来ました。
参考になった:1人
閉じる
匿名さんの投稿
(2024/6/11)
ビックカメラグループで購入
コンデジからの乗り換えで初めてのミラーレスです。
コンパクトさや手軽さを重視して、(フルサイズではなく)APS-Cのハイエンドモデルということでこちらを購入しました。α6400とも悩みましたが、AFや手ぶれ補正がとても優秀でこちらで良かったと思いました。高いですが…。
キットレンズのSEL18135も最初の1本としてとても優秀なようです。こだわりがなければ超広角と超望遠以外はなんでも撮れるので、迷ったら安くレンズが手に入るレンズキットの方が良いと思います。
参考になった:1人
閉じる
匿名さんの投稿
(2024/6/6)
ビックカメラグループで購入
コンデジを卒業して初のミラーレス一眼として購入。予算は当初から30万以内と決めていたこともありAPS-C一択と考えていたが、同じくソニーのα7c2もギリギリ圏内だったため2機種で悩んだ。そもそも使用感や詳細なスペックについては、完全初心者であり、どちらの機種としても違いを感じられない(正しくはどちらも機種でも初心者にはハイスペックすぎる)と感じ、本体を持った時のフィーリングや、グリップ感、操作性等と、拡張時の投資額あたりを総合的に考慮してAPS-Cの此方の機種を選択した。
使用感は十分満足のいくものであり、カメラ初心者にも負担にならない重量・携帯性や、比較的に分かりやすいインターフェース等で何処に出かけるときにも持って出ようと思わせるコンパクトさが個人的に高い評価点だった。
但し、よく言われている通りレンズキットを選択したのは少し反省材料。附属レンズは18-135mmのf3.5-5.6のズームで無論初心者にはこれでも十分な性能である一方、実際に携行するには重さやサイズ感が少しだけ大きいと感じてしまった。使用から3ヶ月ほどが経過した現時点で、街撮りや風景スナップなど、携帯性重視のレンズ等、やはり自分に合ったレンズを最初から単品購入した方が後悔は少ないと身をもって感じた。
参考になった:1人