条件に一致するレビューはありません。
閉じる
匿名さんの投稿
(2023/11/23)
ビックカメラグループで購入
前モデルより小さく軽量になったことは良いが、切替音が前モデルの方が高級感があった。
参考になった:3人
閉じる
匿名さんの投稿
(2023/11/22)
ビックカメラグループで購入
さすが国産!
装着が多少難しいけど慣れれば問題なし
参考になった:2人
閉じる
タンさんの投稿
(2023/11/20)
ビックカメラグループで購入
良い商品であるありがとうございます。
参考になった:1人
閉じる
匿名さんの投稿
(2023/11/14)
ビックカメラグループで購入
ノイキャンの性能が高い。でも、風切音が少し気になるかな。
音質には満足していて、買って良かったです。
参考になった:2人
閉じる
ビーチランナーさんの投稿
(2023/11/6)
ビックカメラグループで購入
MK3、MK4と使ってきての買い替え。MK4もよかったので、これ以上Bluetoothイヤホンに望むことはないと思っていたから、9月発売と同時に買い替えることもしなかった。発売前、8月の店頭試聴もしたが、ノイジーな店内でMK4との違いは感じられなかった。それで約2カ月、youtubeや他のレビューの様子見。それらを見ると、すごくいいという人もいれば、残念という人もいて意見が分かれていた。実際の5段階評価を見ても低評価の人もけっこういる。購入するか迷ったが、これまでずっと買い替えてきているという理由で購入決定。まだ10時間ほどしか聴いていないが、いろいろわかったこともあるのでそれを記します。まず、ノイキャンだが、史上最高というだけあってMK4よりさらに効きがよくなったことがわかる。これは一番はっきりしている点だと思う。MK4だって十分高レベルだとは思うが、さらにレベルが一段上がった感じ。ピアノ独奏曲のように静寂と音の強弱がはっきりしているものを聴いた時よくわかる。ペダルによる音の減衰が、より消されたノイズの中で心地よい。音質はというとMK4との違いはわからない。MK4もすでに高水準だったから本機のどこがよくなったかについてはっきり言及することは難しい。一つ言えることはノイキャンのレベルが上がったことで、聞こえに変化が出たということ。あと、もっとも重要なのがイヤーピースの選択。私は付属のものは使わず、別に購入しているソニートリプルコンフォート(STC)とコンプライの製品の4種類を愛用している。本機を買った時、まずSTCのSサイズを使ったら、高温バリバリのハイ上がりで?と思った。Sサイズは耳穴にちょうどすっぽり入るがその分完全に密閉されていなかったようでこうした音になってしまった。そしてMサイズにしたら中低音がぐんと増してバランスのよい音。コンプライも同様にバランスいいがさらに低音が鳴るといった印象。イヤホンはイヤーピースで音質が大きく変わる。低評価だった人ももしかしたらイヤーピースのサイズが微妙に合わなかったことによる結果かもしれない。イヤーピースは無論ノイキャンにも影響する。装着直後サイズがぴったりだったとしても、食事したりあくびしたりすることで、いつのまにかゆるみが生じ密閉度が下がることがある。サイズ選びはけっこう難しいので迷ったらサイズの大きいものがよいと思う。コンプライのように小さくつぶして入れるウレタンフォームのようなものであれば多少大きくても入る。最後にMK4から評価を下げたい点がある。それは小型化によるもの。小さくなったこと、つるつる滑りやすくなった側面により確実に落としやすくなったと思う。部屋にいるときに一回つかみ損ねて床に落下させてしまったことがある。駅のプラットフォーム、道路などでの装着は絶対にしない方がいい。あと、装着時耳奥までしっかり押し込む際に、小型化によって側面をつかんで回しながら押し込むといったことができないため、最後はてっぺん部分を押し込むことになるのだが、ここは左がノイキャンのスイッチ、右が再生停止スイッチになっているため、押し込む作業している間、スイッチがON、OFFを繰り返してしまう。この点は側面をつかんで押し込めるMK4の方が優れている。今後MK6が出るかもしれないがこれ以上の小型化は必要ないと思う。
参考になった:3人
閉じる
yahchanさんの投稿
(2023/10/31)
ビックカメラグループで購入
デメリットは、ケースから出す時にツルツル滑ります。とても使い難いです。摘むことは難しいので指で押し出してから取る感じです。また指紋がつきやすい素材なのでそこも残念です。更に耳に装着しながら歩くとカポカポ言います。
SONYの設計者って使う人のことを考えているのか甚だ疑問です。
メリットはWF-1000XM4と比較して相当小さくなっていてそれが唯一良くなってるところでしょうか。
ノイキャンはBOSEがダントツ、次点である程度利きます。
音は原音に忠実です。
参考になった:3人
閉じる
匿名さんの投稿
(2023/10/23)
ビックカメラグループで購入
タイトルの通り
値段相当の性能だとは思いますが、同価格帯の他社製品と比べて飛び抜けていると感じる違いはわからないと思います。(視聴で比べた程度しか知りません)
音の好みが合うならいい製品だと思います。
個人的にはノイキャン機能は弱めだけど自然なノイキャン(耳鳴りじゃないけどノイキャン強すぎると違和感感じる人なので)な感じで違和感が少なく感じます。
参考になった:1人
閉じる
匿名さんの投稿
(2023/10/12)
ビックカメラグループで購入
音質は有線にはかないません。WALKMANの問題でしょうけど、音質優先だと音が途切れまくって使い物になりません。
参考になった:7人
閉じる
なおきさんの投稿
(2023/10/7)
ビックカメラグループで購入
音質やノイキャンに拘るなら、この商品にすればおおよそ間違いはないと思います。全体的に透明感がありキレイで、でも迫力もかなりあり、スーッと入ってきます。万人受けしやすい味付けになっていると思います。個人差で多少物足りなさを感じた方でも、イコライザー設定である程度解決すると思います。但し、星4にしたのは、いくつか懸念点もあるからです。
1、イヤピースですが、イヤピース自体にゴミ等が入らない為の防護する物が付いているため、純正以外のイヤピースを使用すると、無防備な状態となり、ゴミ等が入りやすくなるので、そこが不安。
2、イヤホン本体の素材が関係しているのか、耳に装着した際に上手い具合にハマってくれない時がある。(WF-1000XM4はマット素材の為、バチッとハマってくれる気がする。)
3、音量の上げ下げが、元々の設定では(L)4回タップで下げる。(R)4回タップで上げるなのだが、どちらかのイヤホンのみを使用した場合は、音量上げ下げのどちらかは出来なくなる為、非常に不便に感じる。WF-1000XM4であれば、音量上げ下げを(L)か(R)に割り当てることが出来るため、そういった不都合は生じない。
以上の点から、最新機種が欲しくて、音質やノイキャンにとことん拘りたい人はWF-1000XM5を買うべきだが、そうでないならWF-1000XM4の方が使い勝手は上だと感じるし、金額的にもオススメだと感じます。WF-1000XM4でも、音質やノイキャンは全く問題はありません。
また、WF-1000XM5もアプデにより機能割り当て部分に融通が利くようになる事を願います。
参考になった:3人
閉じる
匿名さんの投稿
(2023/9/28)
ビックカメラグループで購入
同シリーズの前作に比べて装着感は軽くなって良くなったが、ノイズキャンセリング機能は前作の方が良かったと感じる
参考になった:4人