送料無料

商品レビュー

並び替え
絞り込み

条件に一致するレビューはありません。

閉じる

匿名さんの投稿

(2024/12/13)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
過去最高のノイズキャンセリング

他社の製品と比べて、音質で選びました。音質も最高でしたがノイズキャンセリングにもとても満足しています。前モデルよりも滑りやすい素材のせいか、取り出す時に何度か落としそうになりました。

参考になった

参考になった:2人

閉じる

Ejbjさんの投稿

(2024/12/12)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
最強の完全ワイヤレスイヤホン

iPhoneユーザーですが、イヤホンは以前からソニーの上級モデルを使っています。800からの乗り換えですが、小さく、軽くなりました。
まださまざまな機能を使い切っていませんが、大満足です。専用アプリのイコライザーが気に入っています。これからもこのシリーズを買い続けると思います。

参考になった

参考になった:2人

閉じる

匿名さんの投稿

(2024/12/5)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
最高です。

ソニー史上最強のノイキャンということで奮発して購入!音質マイク共に文句なし。ただメーカー保証は自然故障のみの保証で壊れたら自分で修理するしかないのが懸念点

参考になった

参考になった:4人

閉じる

匿名さんの投稿

(2024/12/5)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
良い

前モデルを2年半使っていて最新機種に変えて感じたことはノイキャンが良くなった

参考になった

参考になった:1人

閉じる

匿名さんの投稿

(2024/12/4)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
シンプルな進化

1000XM4からの買い替え。
革新的な変化は無いが、今までM4を気に入っていただけにガッカリする要素がなく、順当に性能がアップしており満足でした。

参考になった

参考になった:6人

閉じる

匿名さんの投稿

(2024/11/26)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
周囲の音を遮断し自分の世界に

いやぁノイキャン凄すぎてノイズキャンセリングモードが欠かせないね。だから後ろからの車とか気づかない。良い意味で強すぎる。

参考になった

参考になった:3人

閉じる

イケダさんの投稿

(2024/11/21)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
そんなによくない

ノイキャン性能は確実にマーク4の方がいい
音質はもうわからないレベル。比較するつもりで聴かなければ4も5も変わらない。
BOSEにすればよかったと後悔

参考になった

参考になった:6人

閉じる

タクさんの投稿

(2024/11/16)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
進化が凄い

約4年近く使ったM3が限界に来て購入しました
M3と比較するのもどうかと思いますが
コンパクトになり音質ノイキャンの進化に感激しました
装着感も個人的にM3より良く歩いていても落ちそうになる心配はないですね
ハイレゾ音源はもちろんYouTubeで音楽を聴いても格段に良くなったので良い買い物出来ました

参考になった

参考になった:5人

閉じる

匿名さんの投稿

(2024/11/14)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
音響がきれい!

音響が良くてプレゼントした相手も喜んでいました!
イヤホンも軽くて使い勝手よかったです。

参考になった

参考になった:1人

  • WF1000XM5  驚きを隠せない音質&ノイズキャンセリング_3304541R1_1.jpg
  • WF1000XM5  驚きを隠せない音質&ノイズキャンセリング_3304541R2_1.jpg

閉じる

0001ptさんの投稿

(2024/10/29)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
WF1000XM5  驚きを隠せない音質&ノイズキャンセリング

WF1000XM5はSONYの本気印、フラッグシップに相応しい、最高峰の完全ワイヤレスです。

私は聴覚過敏が少しあり、ノイズキャンセリングの効きが強いのを選びがちです。

家ではSONYのハイレゾウォークマン、外ではiPhone(AAC+DSEE Extreme)やハイレゾ対応のXPERIAかGALAXYでLDAC接続で聴くことが多いです。

【WF1000XM5】
本商品の特筆すべきことは大きく3つあります。

1つ目はダイナミックドライバーX、デュアルコアのプロセッサーによる異次元の音質です。

WF1000XM4と比べ、2.4ミリ大口径の振動板ですがこれはドーム部とエッジ部の構造や素材を変えています。即ち、低音領域と高音領域で損失特性を改善した完全新規のドライバーになります。 また、広い帯域で逆位相の音波を正確に生成することでノイズキャンセリング性能も大幅な向上を果たしました。完全ワイヤレスとは思えない、この圧倒的な高音質には、正直驚きを隠せません。

今までのSONYである上品な高音はそのままですが、低音も響くというメリハリのある音といえば誤解を産むかもしれませんが(音響特性はフラットですので原音をありのままに伝えるという傾向は変わっていません)非常に素晴らしく、完全ワイヤレスの新たな可能性を感じます。

ハイエンド完全ワイヤレスは新たなステージに進んでいるのだと実感します。しかも前機種より大幅な軽量化に成功し、尚且つドライバーは大口径ということで、ソニーの技術力を感じた次第です。

また、iPhoneですと基本的にLDACに対応してないので、DAC組んで有線でハイレゾで聴く感じですが、WF1000XM5には圧縮音源をハイレゾ音源相当までアップコンバートしてくれるDSEE Extremeという技術により、ハイレゾ相当でAWAやAppleMusic等が聴けるというのはSONYならではの独自技術です。

2つ目はノイズキャンセリング性能。前機種と比べて20%向上しています。 1例を挙げると公園の噴水から2mほどのところでノイズキャンセリングをオンにすると体感ですが90%程度遮音されます。更に音量5程度で音楽を掛ければほぼ聞こえないレベルの性能。

またバスや地下鉄などの場合はより効果的です。難易度の高い飛行機のジェット噴射音などもかなりの確率で遮音でき、耳を澄ませば微かに聞こえると言う感じではあります。

また、イヤーピースの性能にも左右されるので、純正が良いと思いますが、社外のイヤピ使う方は耳垢ガード付のものを選んだ方が良いです。そうでないと、音導管の周囲にもノイズキャンセリングの集音マイクがあるので、そこが詰まるとノイキャンの性能落ちます。

ノイズキャンセリングの有るなしでは全くの別物と言っていいくらい、ノイズキャンセリングは頑張ってくれています。

BOSEは重低音重視で、ノイズキャンセリング最強ではあるのですが、ノイズキャンセリングの効き方が自然ではありません。AirPodsプロはノイキャン強めですが音質に満足できませんでした。

 WF1000XM5mの音質を考慮すればテクニクス、ゼンハイザーなどが競合ライバルかと思います。

それを実現するのが、ソニーが独自開発した統合プロセッサーV2と、高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN2eです。ノイズキャンセリングを単独のチップで処理することで世界最高レベルと謳う、圧倒的なノイズキャンセリング性能と、心奪われる究極の音体感を実現します。

3つ目は基本性能の高さです。
ノイキャン有りで最大8時間再生、ノイキャン無しで最大12時間再生、ケースが2回分充電可能。イヤホンは5分の充電で最大1時間分の充電可能です。ケースはマットな質感で悪くはないですね。ソニーのロゴが禿げ内容にケースに入れることをおすすめします。充電はtypeCで、ケース自体は非接触充電にも対応。マルチポイント接続対応。専用設計の耳垢ガード付きノイズアイソレーションイヤーピース。骨伝導技術。360Reality audioやヘッドトラッキング技術。SONY史上最強の接続安定性。昔と比べたらかなり良くなってます。

星を4つとさせて頂いたのはSONYなら更に上を目指せるのではないか、そういう期待を込めての星4です。現状の完全ワイヤレスであればもうほぼライバル不在の完成度と言っても良いです。星5を超えるかもしれません。それくらい久々に驚いた、衝撃的な完全ワイヤレスでありました。
新たな相棒になりました。


ソニーの究極が込められている、妥協なきフラッグシップだと思います。次期モデルにも期待できますね、これは。今から楽しみです。

参考になった

参考になった:3人

商品の詳細を見る