条件に一致するレビューはありません。
閉じる
匿名さんの投稿
(2024/9/29)
ビックカメラグループで購入
主に星景写真、タイムラプスを撮影しています。
夜間でも操作しやすいボタンイルミネーション、スターライトビューが使えるので重宝しています。
メカシャッターレスについても星撮影には支障なく、センサーシールドがあるメリットの方が大きいです。
しかし現時点で上記の機能があるのはZ8かZ9のみなので、この機能を使いたければ高画素カメラしか選択肢が無くなってしまいます。
タイムラプスは一晩で数千枚撮影するため、記録メディアやストレージを圧迫してしまいます。
高画素と言っても4千万画素台はもう普通なのかもしれませんが、2千万画素台からの買い換えの場合は注意が必要です。
私はZ6系と併用していますが、インターバルが長めの撮影をZ8、短めの撮影をZ6と分担しています。
閉じる
はくでんさんの投稿
(2024/9/21)
ビックカメラグループで購入
Z62から買い換えました。
価格差から考えたら当然かもですが、Z62より格段にAFの精度・速度が向上しました。
一回りBodyのサイズが大きくなったものの十分許容範囲なのでとても満足です。
閉じる
ライムさんの投稿
(2024/9/19)
ビックカメラグループで購入
長年使い続けたD700が壊れてしまい、ちょうど出たZ63が第一候補だったのですが、レンズセットだと、Z8とそんなに値段が変わんなかった為思い切って購入しました。写真を撮ってみた感想は、すごいの一言でした。
ちょうどキャッシュバックキャンペーンが終わってしまってのタイミングでしたが後悔はありません。
閉じる
匿名さんの投稿
(2024/9/2)
ビックカメラグループで購入
レフ機と比べるとファインダーの見え方に慣れるまで時間が必要だが、ピントや露出制御など、欲しい機能に問題がなし!
閉じる
匿名さんの投稿
(2024/8/22)
ビックカメラグループで購入
z6からの買い替えです。z6-3待ちでしたが価格差を見てz8購入に踏切りました。6月購入から高性能機の設定に時間がかかり、猛暑も手伝いまだ撮影頻度は上がってませんが、近くの飛行場での撮影もビシビシAFが働きます。ver2.0からの『リッチトーンポートレート』モードも美肌効果と相まって美しい出来です。今まで人物撮影など余りしてきませんでしたがなんだか楽しくなってきました。おすすめです。
参考になった:2人
閉じる
mパパさんの投稿
(2024/8/19)
ビックカメラグループで購入
ニコンミラーレスのAFはダメと言われでたけどガチピンですよ、、
鳥も戦闘機も楽になりました。
閉じる
はぎさんさんの投稿
(2024/8/15)
ビックカメラグループで購入
高齢になり身体と思考を継続して行うために「Z8」を高価でしたが購入しました。
これにより各シーズンの花や景色の撮影や祭典の撮影が楽しみになり各所に出向くことのなります。
ただし、購入し約1カ月、この時期は猛暑で外出を極力減らし、カメラの取り扱い等を理解してきました。
適当に写真とビデオを撮っていますが9月からは本格的に出歩きしたいと思っています。
現状での満足度は映りが良く最高です。
閉じる
Masa96さんの投稿
(2024/8/14)
ビックカメラグループで購入
主にポートレートとスナップ、風景を撮ってます。動画は撮りません。
これまで使っていたZ6に比べてかなり良い撮影体験を得られていて、買い替えて良かったです。
ボディはZ6系と比較して大きく重いものの、グリップが持ちやすいためか全く気になりません。
また、4軸チルトは静止画撮影で使い勝手が良く、バリアングルと比べて縦横どちらとも構図を整えやすいのでテンポ良く撮影できます。ファインダーの見え方も素晴らしく、Z6IIIよりも精細感やコントラストがわずかに劣るように見えますが、比べなければ全く気になりません。
メカニカルシャッターが無いのはフィーリング面で少し心配でしたが、私の使途では全く問題ないばかりかもう不要とさえ感じました。
AFもとても良いと思います。ポートレートの場合、急に顔の向きを変えたり手を顔の手前にかざしたりすると、特にオートエリアAFでは瞳フォーカスが外れやすい印象を受けますが、カスタムワイドAFエリアにすると合焦率が上がる印象です。
画質も不満ありません。ただ、画素数の少ないZfの方がJPEGの見栄えがやや良い印象で、高感度ノイズも少ないように見受けられます。しかし、私の場合はJPEGの見栄えはRAW現像するのであまり関係なく、高感度ノイズもA3サイズでプリントしたり27インチモニターに表示したりして鑑賞すると全く気になりませんし、どちらも現像ソフトで十分リカバリーできます。むしろ、高解像度ゆえの精細感とトリミング耐性の高さの方がメリットに感じられます。
現時点でこれといった不満はありませんが、どうせならZ9と同様の内蔵GPSとドライブセレクターを装備していたら使い勝手の面で完璧でした。GPS情報はスマホアプリでも付与できるものの複数のカメラを使う時に煩わしく、ドライブセレクターは単純にワンアクションで切替しやすいです。なお、余談ですが、縦位置グリップはボディが大きくなり過ぎるのと縦横持ち替えが煩わしくなるので使うつもりはありません。これが必要な方は、素直にZ9を選ぶ方が良いと思います。
Z8はフラッグシップのZ9とほぼ同等の性能を持つ上、他社の同クラスのカメラと比べてリーズナブルに思います。とは言えお値段はかなりのものです。ただ、写真撮影を少しでも長く楽しまれるのであれば、早い段階で本機を手に入れる方が経済面でも撮影体験の面でも結果的に効率が良さそうですし、きっと幸せになれると思います。
参考になった:2人
閉じる
ネクターさんの投稿
(2024/8/4)
ビックカメラグループで購入
Z6か々Z6Mark3に買い替えする気が満々でしたが、動画寄りなのと、センサーシールドが搭載されていなかったことを切っ掛けにZ8を検討。
そしたらCBキャンペーンが始まり大分価格差が無くなったので思い切って購入!!
フットワークの良さはZ6ですが、撮影のしやすさはZ8に軍配!
まだまだ使いこなしていないですが、期待値を込めて★5。
閉じる
HIROさんの投稿
(2024/7/25)
ビックカメラグループで購入
D850を使用中ですが、Zマウントのレンズラインナップが充実してきたので、D850と併用する目的で購入しました。写真の写り自体は両機種ともハイレベルでどちらも満足です。手振れ補正の性能はZ8の方が確実に進化していて、D850なら三脚必須のシチュエーションでも、Z8だと三脚なしでぶれずに撮れます。これから使い倒したいと思います。
参考になった:1人