条件に一致するレビューはありません。
閉じる
リップヒットさんの投稿
(2025/7/4)
ビックカメラグループで購入
以前は同メーカーの一眼レフからのZ8普段使いそうな機能が直ぐ呼び出せて凄く便利、これからの勝手が超楽しみである。
参考になった:1人
閉じる
ニコンマニアさんの投稿
(2024/11/6)
ビックカメラグループで購入
D850からの買い替えです
AFのAI認識など向上した性能
楽しみです。
閉じる
匿名さんの投稿
(2024/8/22)
ビックカメラグループで購入
z6からの買い替えです。z6-3待ちでしたが価格差を見てz8購入に踏切りました。6月購入から高性能機の設定に時間がかかり、猛暑も手伝いまだ撮影頻度は上がってませんが、近くの飛行場での撮影もビシビシAFが働きます。ver2.0からの『リッチトーンポートレート』モードも美肌効果と相まって美しい出来です。今まで人物撮影など余りしてきませんでしたがなんだか楽しくなってきました。おすすめです。
参考になった:2人
閉じる
Yuさんの投稿
(2024/4/5)
ビックカメラグループで購入
機能的にも素晴らしいカメラです。ファームウェアもメジャーアップして使いやすさが大幅に上がっています。
シャッターを押す楽しみ、シャッター音があまりにもで楽しく撮影ができません。F2やF3、D6あたりのシャッター音を再現してくれませんか、ニコンさん!
参考になった:1人
閉じる
匿名さんの投稿
(2024/1/4)
ビックカメラグループで購入
Z6IIから乗り換えました。
飛行機認識モードに惹かれて購入しました。
Z6IIとレスポンスが全然違います。
Z6IIだとAFを外すことがありましたがZ8は食いつきが違いました。
あとライブハウスで暗所の性能も良かったです。
高い買い物でしたが買ってよかったです。
参考になった:1人
閉じる
Route134さんの投稿
(2023/12/22)
ビックカメラグループで購入
カメラの進化を感じさせるカメラです。
高感度も良く写るので、三脚を無理に持ち歩かなくても良くなりました。ボディも軽く大変満足してます。
問題点は、バッテリーの持ちが悪いので予備をもっていないと長い撮影では不安があります。特に最初は自分好みの設定が決まるまでは、操作をしてるとかなりバッテリーの消費が多いです。
閉じる
匿名さんの投稿
(2023/8/17)
ビックカメラグループで購入
Z9のほぼ同等レベルの性能を使いやすい大きさに落とし込んだカメラです。もちろん、小さくしたために失った部分もありますので、発熱の問題やバッテリーの持ちなどそこを理解、納得して使う必要があります。Z5、Z6IIを使ってみましたが、D500やD850のデジカメのような満足感が得られなかったので購入しました。今のミラーレスではこのクラスにこの価格が必要なのだと思っての決断です。この性能であれば、古いデジカメは処分できそうです。また、シャッターが無いので音が出ないのがデジカメに無い魅力です。シャッター疑似音は改良してもらいたいですが。
参考になった:1人
閉じる
トウモロコシさんの投稿
(2023/6/16)
ビックカメラグループで購入
Z9の機能を本当に凝縮して小さくしたカメラ。
ここまでの機能をコンパクトしたカメラで実現してくれたことがとても嬉しい。
普段使いでも、本気の撮影でもどこにでも持ち運べる。
確かに、SONYのα1より重く感じるが、グリップの握りやすさはこちらにあり、使っていても安心である。
このカメラをどこで使っていてもとても楽しい、そんな印象を持つカメラだ。
ただし、自分が危惧している点は2つ。
1つは「動物撮影のオートフォーカス」
特に普段野鳥撮影をする機会が多いが、たまにピントが背景と迷って外すことがある。手前に枝があるなど障害物となるものがあったりするとピントを合わせるのに時間がかかったり、外す傾向にあるようだ。α1と比較してもやっぱり少し遅いなと感じてしまう。
少し特殊な環境になると動体撮影や動物撮影などは弱いのかな?と思う。
もう1つは「アップデート」
これからもZ9同様の進化をZ8でもアップデートにおいてしれくれるのかという点である。
上記で述べたようなオートフォーカスの改善も今後のアップデートで改善対応してくれていってくれるのだろうか?
期待したいところである。
不安なところでもあるが、ぜひZ9と同様にアップデートを対等に扱っていって欲しい。Z9買えば良かったとなってしまうので…(笑)