オンラインセール

商品レビュー

並び替え
絞り込み

条件に一致するレビューはありません。

閉じる

匿名さんの投稿

(2024/3/21)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
Android不要

A45から買い替え。当方の使い方ではAndroid不要。
バッテリーを持たす為、電源オフはしたほうがいいかな。

参考になった

参考になった:2人

閉じる

匿名さんの投稿

(2024/1/7)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
コスパ最強プレイヤー

後継機が作られなくなった某リンゴ系プレイヤーからの買い替え。

内部ストレージと併用ができないのは実に残念なのだが、ゲーム機で使用していた余り物のmicroXDが使えるというのが今回の購入ポイント。

PCで音源管理するなら、リンゴ系の配信サイトをそのまま利用できるし管理も簡単なので大変重宝している。

音質もハイレゾ対応なので、イヤホンも対応しているものを用意したらずっと聞いていられるくらい上質。

さすがにハイスペック機には勝てないが、「そこそこ以上でコスパ良い機体」ならコレで十分すぎると思う。

参考になった

参考になった:2人

閉じる

破壊王さんの投稿

(2023/12/8)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
なかなか

今商品を使って音楽を聴きながらレビュー書いてます。なかなかいいんじゃないでしょうか。小型で運びやすい

参考になった

参考になった:2人

閉じる

キャプテンさんの投稿

(2023/11/27)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
買って良かった

前作のA-100シリーズからの乗り換えで。音質と機能性も上がっており大変便利。強いて言うなら前作モデルにあったタッチでのイヤホン及びヘッドホン端末へのペアリング機能と色が少ないのが残念。

参考になった

参考になった:1人

閉じる

ニックさんの投稿

(2023/10/12)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
気に入りました。

今まで使ってたものが壊れたので購入しました。旧型で使ってたマイクロSDカードそのまま普通に使えたので良かったです。

参考になった

参考になった:1人

閉じる

ビーチランナーさんの投稿

(2023/7/24)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
スマホとは一線を画す音

WM1Amk2も持っている。本機はバランス接続できないので、当然音質では前述機より劣るが、小さくて軽いので手軽に持てるし、カーオーディオにbluetoothで飛ばして聞くことができる。アンドロイド機の欠点は起動に時間がかかること、操作が増えて面倒くさいことなどがあるが、メリットとして保存音楽の他にネットミュージックやラジコなども聞けること。イヤホンは1000Xmk4を使いLDACで聞いているが、思ったよりも高音質に感じた。スマホはXPERIA1mk4、こちらにも音楽を入れて聴くこともあるが、A306と比べると明らかに悪い。音楽はすべてFLACかWAVで保存している。音の分離、低音の押し出しなど明らかに違う。ソニーの高級スマホをもってしても、やはり専用機にはかなわないと実感。A306の方が2枚くらい上。なお、本機は32GBモデルだが、マイクロSDカードで増設できるので高価な64GBを買う必要はないと思う。ちなみに私は512GBのカードを入れているので、容量は全く困らない。

参考になった

参考になった:5人

閉じる

匿名さんの投稿

(2023/5/16)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
ストリーミング対応

ストリーミング対応なのが気に入りA50から乗り換えましたが、やはりまだバッテリー持ちは気になるところです。

参考になった

参考になった:7人

閉じる

匿名きんぴかさんの投稿

(2023/5/1)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
音楽以外は

アンドロイド搭載のせいか、音楽専用機としては使い勝手が中途半端。サブスク鑑賞の為にもシムを搭載出来るモデルがあれば車でもサブスクが聴けるのでは?

参考になった

参考になった:3人

閉じる

匿名さんの投稿

(2023/4/29)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
音良し

音質申し分なし。音楽データをさくさく入れられるのも◎です!

参考になった

参考になった:1人

閉じる

匿名さんの投稿

(2023/3/26)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
音楽専用機として割り切りが必要

Android搭載ですが、スマホとは違いますのでそこの割り切りは必要かと。
画面サイズ的にも、初期設定でWi-Fiパスワードやアカウント設定等がありますが、人によっては打ち込みにくい場面もあると思います。
でも、そこを乗り越えれば素晴らしい音の世界がありますので!

ストリーミング(YouTube Music)の試聴でも、手持ちのiPad Proと本機で聴き比べました。
音質設定関係(イコライザ等)は全てOFF、同じワイヤレスイヤホンを接続、同じソース元の楽曲との条件の聴き比べでも、素人耳でも明らかに分かる明瞭感や音質・音圧の違いがありました。

あとはそのポテンシャルをどう引き出すかによって、同じ曲でも今までと違う高音質で楽しむ事が出来ると思います。

今回発売モデルからイヤホン附属も完全に無くなり、数多くあるヘッドホン・ワイヤレスイヤホンの中から最適な物を見つけるのは大変ですが、店頭やネットレビューを参考にしながら探すのも楽しみの一つになればと感じます。

参考になった

参考になった:6人

商品の詳細を見る