条件に一致するレビューはありません。
閉じる
匿名さんの投稿
(2024/8/13)
ビックカメラグループで購入
アパート住まいです。
サブウーファーの音が階下や隣家に迷惑をかけてしまわないか心配でしたが、音量をコントロールすれば問題なさそうです。
(本来は大音量で楽しむのだと思いますが...)音量を絞っても良い音だと思います。
参考になった:2人
閉じる
やまーださんの投稿
(2024/3/28)
ビックカメラグループで購入
ハイエンド液晶テレビの内蔵スピーカーでもセリフやサラウンド感がいまいちだったので追加しました。
パッケージメディアを多く持っているため、DTS系のサウンド対応は必須だったためbar800は選択しませんでした。DTS要らない場合はbar800で十分だと思います。
キャリブレーションは5分かからずセットアップが終わります。サラウンドスピーカーの音が極端に小さい場合、キャリブレーションの最初の設定の際に、試聴位置より1m手前に設置して設定を進めるとバランス良くなりました。
サウンドバーはオヤイデのインシュレーター(INS-SPとINS-USのセット)の上に設置するとバー低音が締まりセリフが聞きやすくなりますので、インシュレーターを利用する事をオススメします。
ウーファーは個人的には全く気にならないサイズで、御影石の上に設置しましたが、こちらの効果はいまいち体感できませんでした。
デザイン、音、コスパも全て良く非常に満足しています。
参考になった:3人
閉じる
匿名さんの投稿
(2024/3/28)
ビックカメラグループで購入
映画鑑賞する際もTV内臓スピーカーのみで鑑賞していたが、サウンドバーを使用してみると低音の響きに臨場感があり音も綺麗なのでとても満足です。また当製品はサブウーファー込みで一式揃いますので、比較的リーズナブルに楽しむことができると思います♪おすすめです♪
参考になった:1人
閉じる
ヨッシーさんの投稿
(2024/1/25)
ビックカメラグループで購入
5.1ch以上のサラウンド環境をリビングに設置したいと思い、JBL BAR800のお試しキャンペーンでの体験を経て、BAR1000の導入に至りました。
まず、ワイヤレスリアスピーカーとサブウーハーの存在は想像以上に便利です。配線の手間が少なく、部屋の美観も損ねないので、とても楽でストレスもありません。サブウーハーには専用の電源コードでの給電は必要です。リアスピーカーはUSB給電か本体と合体して充電の必要があり、我が家ではUSBで常時給電する固定スタイルにしています。
各スピーカー配置後、キャリブレーション機能で自動最適化されます。専用スマートフォンアプリJBL ONEを使うと様々な設定も簡単だと思います。基本的に導入必須です。
サウンドの品質などについて、
ドルビーアトモス対応の映画作品 ★★★★★
AmazonMusicの楽曲をBluetooth再生 ★★★★★
テレビの報道番組などの音声 ★★★★☆?
Huluアニメやドラマなどの音声 ★★★★☆?
YouTubeのPVなどの音声 ★★★★★
専門知識はありませんが、すべてにおいて深みや広がりを感じるサウンドです。個人的にはとても満足できる製品です。
テレビやHuluの音声に?を付けたのは、番組や作品によって印象が異なるためです。
テレビでの人の声などが、さらにクリアに聞こえるか?に関しては、番組や作品によると思われます。音声がこもったようにはまったく感じませんが、テレビスピーカー(製品によりますが)のポップな感じのサウンドに慣れ親しんだ方には、重低音の広がりが沈みがちのサウンドに感じてしまうかもしれません。
単純に高音をクリアにすれば人の声も聞こえやすくなるのかなと思っていましたが、低音がしっかりすることで人の声がクリアになることが理解できて、ちょっと感動です。
番組により、もともとの音声が小さい?と感じられるものがありますが、単純にボリュームを上げればクリアで良いサウンドになります。
ボリュームコントロールについては、リモコン操作による音声レベルのアップダウン表示が1.2.3ではなく、1.4.7など数値の幅が大きい点は、違和感があるかもしれません。
リアスピーカーの音声も、全体の広がりを高めてくれる良い響きだと感じます。導入当初は椅子に座った耳の位置よりも、かなり天井寄りの高めの位置に設置したところ思ったより音の広がりを感じなかったのですが、耳の高さに近い低めの場所へ移設したところ、断然音の広がり方が豊かになり感動しました。設置場所も大切なことを、理解できました。
決して安価ではありませんが、全般的にBAR1000は完成度の高い大満足な製品です。
ちなみにBAR800も、良い製品でした。
サウンドの品質の違いを説明できるほど知識や経験はありませんが、全体の音の広がりが1000は特にすばらしいと感じました。800もすばらしいですが、1000を選択する価値も高いと思います。複数の機器をHDMI接続したい場合は、特に1000は便利でしょう。両製品の大きさの差異は、気になりませんでした。
年末年始、テレビ番組はもちろん、映画を観たり音楽を聴くことが楽しみです。
参考になった:5人
閉じる
匿名さんの投稿
(2024/1/11)
ビックカメラグループで購入
家に持ち帰り自分で設定してみたが簡単に出来ました、たいした知識もいらないです、映画館並の迫力を家て味わえました!
閉じる
匿名さんの投稿
(2023/12/30)
ビックカメラグループで購入
リアスピーカーがワイヤレスで、Dolby Atmos、DTS:Xの両方に対応しているものを探していました。
けっこう薄型なので音質はどうかと思っていましたが、意外としっかりとした音が出るので安心しました。
他の方のレビューにある通り、リアスピーカーの音量はあまり出ないようです。Dolby Atmosでは問題ないですが、オーディオ接続など2chソースだとかすかにしか音が聞こえません。リアの音量選択も3択なのできめ細かい設定はできません。
また、音場の選択はなく、映像ソースに応じた変更はできませんが、無精者にとってはかえって便利に思えます。
リアスピーカーが着脱式、充電式なのが特徴的です。私は映画を見るときと音楽を聴くとき以外は使わないので、普段は電源を入れておらず、充電はされないのですが、USBで電源供給ができるので、特に問題はありません。
以前に5.1chの6スピーカー有線接続に比べて部屋がとってもすっきりしたのが最大の成果です。
閉じる
匿名めぐめぐさんの投稿
(2023/12/28)
ビックカメラグループで購入
SONYのサウンドバーとどちらにしようか迷いましたが、こっちにして正解だと思いました。取りはずしができるイヤスピーカーを後方におき映画をみたら本当に映画館のような雰囲気でした。
閉じる
匿名さんの投稿
(2023/12/7)
ビックカメラグループで購入
2歳になったがまだ日本語が喋れない為実家の古いテレビ音よりいい音で、言語学習をしてもらう算段から購入…
参考になった:3人
閉じる
匿名さんの投稿
(2023/11/6)
ビックカメラグループで購入
初めてホームシアターを購入
重音が大迫力で満足です。
閉じる
マッピーさんの投稿
(2023/10/5)
ビックカメラグループで購入
スピーカーを取り外してサイドに置くと音の広がりが全然違います。価格もネット契約のポイントアップ対象商品だったのでお買い得でした。
設定も非常に簡単ですぐに使えました。
参考になった:1人