条件に一致するレビューはありません。
閉じる
kayotarouさんの投稿
(2025/6/16)
ビックカメラグループで購入
audiotechnicaは20年使ってる。
有線から無線まで
無線イヤホンがとうとう寿命でAppleで見ていたが
6時間しかもたないようで
結局こちらにした。
ノイキャンは仕様が選べるようで不思議な感じだが
確かに歩いてた時の耳の音まで全く聞こえなくなり館内放送もほぼ聞こえない
タッチの選択内容が左右バラバラで謎だけど
これからたっぷり使う予定。
ただ、音重視の私としてはイコライザの低音がもう少しいつも通り出せるとさらに嬉しかったな
参考になった:1人
閉じる
匿名さんの投稿
(2024/9/5)
ビックカメラグループで購入
友人の誕生日にあげました。視聴としましたが、耳へのフィット感が良好。音質も悪くなくまた、色合いも良い。値段相応かと。
参考になった:2人
閉じる
匿名さんの投稿
(2024/7/15)
ビックカメラグループで購入
ノイキャンもしっかりしてていい感じです
参考になった:4人
閉じる
pekoblueさんの投稿
(2024/5/4)
ビックカメラグループで購入
音楽のジャンルは幅広く、zoomやオンデマンド配信での利用も日常的に多いため、クセのない音質と優れたマイク性能と多機能なものを探してました。マイクはまだ使ってないので、それ以外の感想です。
元々オーテクの有線を利用していたのですが、今回は悩んでたくさん試着した挙句、最終的にはJBLのTourPro2と二者択一になりこちらに。
音の好みとコスパは断然JBLでしたが、総合力でこちらに決めました。アプリで音量が細かく設定できること、ヒアスルー、クイックヒアスルー、ノイキャンの切り替えが容易で、割り当ても変更できること。ケースの携帯性や除菌機能など、痒いところに手が届く細かさと、音質の同居は日本の老舗のメーカーならではだと思います。TourPro2もこちらも耳へのフィット感はとても良かったです。丸いカタチのものは持ちにくい上に、高機能のものは大きすぎて耳に収まらないのですが、ショートスティック型はしっかり耳に収まり、ピアスに干渉しないので、女性におすすめです。
参考になった:2人
閉じる
こーきさんの投稿
(2024/4/19)
ビックカメラグループで購入
色々迷い試しましたが、重低音が充実しているのでこちらに決めました!!
快適に使えてます!!
参考になった:1人
閉じる
匿名さんの投稿
(2024/1/6)
ビックカメラグループで購入
実店舗で試してみて付け心地がいいということで子供が購入。
これまで使っていた1万円台の物と比べると音とノイズキャンセリングは大満足だそうです。
初回の充電では左右の充電スピードの差が大きく、右は100%なのに左は20%位とかだったのが気になるので星を一つ減らしています。
2回目からは大丈夫みたいですけど。
参考になった:3人
閉じる
匿名さんの投稿
(2023/7/9)
ビックカメラグループで購入
音楽を聴くには素晴らしいですが、通話は微妙に感じます。
参考になった:7人
閉じる
匿名さんの投稿
(2023/7/4)
ビックカメラグループで購入
ノイズキャンセリング優秀だと思います、さすがに人の声までしっかり消えるわけではありませんが
音量変更などキーアサインはソフトウェアアップデートで大きく変わるので、購入前に一度試すことをお勧めします
ノイズキャンセリングを個人の耳の形に合わせて調整する機能と、周囲の音に合わせて調整する機能があるのですが、個人的にはこの時に流れるサンプル音声が大きくて耳がびっくりしました、、、
参考になった:4人
閉じる
匿名さんの投稿
(2023/6/29)
ビックカメラグループで購入
音楽・動画などプライベートと、リモートワーク時の会議の両方で使っています。
音質はとても良く、耳へのフィット感も問題ありませんが、マイクの集音性能はいまひとつな気がしています
また、ノイズキャンセリング機能は他のイヤホンと同程度です
価格を考えると、総合的には満足しています
参考になった:1人
閉じる
うーべんさんの投稿
(2023/5/15)
ビックカメラグループで購入
それなりに気に入って使っていたやっすい2000円ぐらいのイヤホン(ATH-CK350M)が製造中止となり、ストックで持っている分しかなくなってしまい、これまでのように迂闊に壊したり落としたりできなくなったので、レコーディング物の民生品チェック用とかPA用に回して普段使いはワイヤレスにするか、と思って購入しました。レコーディングエンジニアをやっています。
2週間ほど聴いてのレビューです。
300Hzまでぐらいのローからローミッドにかけてが弱いです。ハイミッドからハイにかけてはふつうです。超高域、6000Hzぐらいからはまた少し落ちていきます。
特定の帯域が飛び出していたり引っ込んでいたりということはなく、「ほぼフラットだけど、ちょっとHPFとLPFかけたの??」という感じです。
EDMとかHIPHOPとか聴く人は物足りないかも。
公式アプリのEQは5バンドしかなく、7バンドぐらいはくれよ…と思いました。ボリュームの調整を32段とか64段とか調整させてくれるならEQのバンド数が欲しい…。
ノイズキャンセリングですが、officeとかairplaneとかのプリセットがありますが、個人的には面倒でもその場その場でOptimizedして使った方がいいと思いました。当たり前ですがローの出方が全然変わります。
起動音や各種アナウンスはよく考えられて作られているなという感じで不快感は全くありません。
満員電車などのシチュエーションでは音飛びなどはありますが、Androidの古い端末を使っているのでこの辺はよく分かりません。bluetoothの時点でそこに文句を言うのはお門違いかなと。
長さの違うイヤーチップが付属とのことですが、どの長さでもあんまり音は変わらなかったのでこれは好きなのを付ければいいと思います。
まあ、あくまで激安有線イヤホンと比べて、というレビューなので、他のハイエンド帯のリスニングイヤホンとの比較では無いのでご容赦ください。
参考になった:8人