条件に一致するレビューはありません。
閉じる
匿名さんの投稿
(2024/12/14)
ビックカメラグループで購入
ロジクールの3機をボタンで切り替えて使える製品は結構少ないけど、これは良い。
スマホスタンドが付属するUnifing接続の3機接続ワイヤレスキーボードで、打ちにくいと思ってこちらを購入。
アダプター規格が後方互換無しなのでレシーバーごと買い替えになったが、打ちやすさは格段にアップ。タイプレスポンスが速いモデルなだけあって、指の重みでキーが反応するのにはビビったけど、静音キーは押した感じがしなかったし、タクティカルキーはカチャカチャうるさ過ぎて無理、で、コイツは静音とタクティカルの中間のタイプ音量で、押し心地良く、反応もいい。清掃もエアダスターで一発なので楽。充電式なので電池交換不要なのは有り難いが、処分する時は捨てやすさで地域格差が出ると思う。
あと、PCの切替スイッチが、ファンクションキーとは別で用意され、ファンクションキーをどっちで使うか、Fnキー押してFキー(F1からF12)とするかFnキー押さずにFキーとするか、をソフトやキー操作で切替て選べるので、Fキー多用する人にも多用しないでむしろカスタム機能を使う人にもどちらにも良いかも。
唯一の欠点が、『PrtSc』キーが無くなった(代わりWindows10以降対応のにトリミングキーがある)ので、ローカルで使ってるシステム用Windows7PCでスクショ撮れなくなった。(打ちにくい低価格3機接続対応製品はPrtScキーがある)ネットワークに繋げられるPCならロジクールオプションていうソフトでキーカスタムできるけど、ローカルで使ってるPCは無理だから、これに変えてからはトリミングキー非対応のPCではPC画面を別途カメラで撮るようになるっていう…(-_-;)
そこだけ不便になった。
閉じる
匿名さんの投稿
(2024/3/29)
ビックカメラグループで購入
キータッチも良く入力しやすいです
閉じる
Dazyphさんの投稿
(2023/8/9)
ビックカメラグループで購入
全体的にタイピングの感覚は良いです。赤スイッチ。
ファンクションキーが、f4 f5の間にスペースがないため、ブラインドタイピングでF5再読み込みなどが押しづらい。
バックスペースと音量アップが密着しているため、バックスペースと間違えて同時押ししてしまい、ミュートが解除されることが多々あります。ミュートボタンだけF12と兼ねているため再ミュートが大変。
エンターキーのスタビライザーが安定感がなく、他のキーは静かなのに、エンターキーだけカチャカチャと音がします。
スタビライザーが規格品ではないため、ロジテックが独自でパーツを出さない限りカスタマイズはほぼ不可能です。
カスタムキーボードまではいかないがだある程度の性能のメカニカルキーボードが欲しく、macとwinを度々切り替えて使う人には、簡易的な切り替え機能が便利なのでおすすめですが、pc一台で使うためには他の選択肢をおすすめします。
閉じる
うへぇさんの投稿
(2022/7/4)
ビックカメラグループで購入
メカニカルかつUSBレシーバータイプで探したのだけど、Bluetoothで無線またはUSB有線のものばかり。
この機種でようやくBluetoothかつUSBレシーバー対応してくれたので高いけど買った。
WindowsとMac両方で違和感なく使えるキー配列は大変よろしい。
Macで使う場合はLaunchpadキーがなくなるので専用ユーティリティで適当に使わないキーと差し替える必要がある。
赤軸モデル。赤軸は45gのはずだけど、同じく45gなREALFORCE108UHより軽い気がする。
押してないつもりなのに押されてて想定外の挙動をして驚くことが何度か。
あとキーとキーの間隔がせまくてちょっと使いづらい。がんばって慣れるようにする。
参考になった:2人