送料無料

商品レビュー

並び替え
絞り込み

条件に一致するレビューはありません。

閉じる

匿名さんの投稿

(2023/9/5)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
満足しています

右腕への負担が減り、疲労が軽減されました。
重さと形状の関係で持ち上げるのはしにくいですが満足しています

閉じる

cotoさんの投稿

(2023/6/29)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
軽くて電池式!

サンワの有線エルゴノミクスを使っていたのですが
それとほぼ近い形状で使いやすいです。

決め手は「電池式」
新しいモデルはリチウム充電タイプなので、劣化したら
その頃にはでるタイプのものを購入することになります。

電池式なので、使わなければ入れておかなければ良いし
使うときだけ電池をはめて使うという方法でも良いと思います。

専用レシーバがあるので、USBにさせば普通に使えます。
まぁ、電池式でも壊れたらお終いではあるのですが
リチウム充電タイプのものが個人的に嫌いなので
有線か電池式のエルゴノミクスを今後も買うことになるかと。

参考になった

参考になった:1人

閉じる

匿名さんの投稿

(2023/6/29)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
使いやすい

手首の疲れは減った気がする。
クリックやホイールが静音でWEB会議の内職時に良い。
底面に磁石が入っている?個人的には色々な場所で使うので良いポイント

閉じる

匿名さんの投稿

(2023/5/23)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
使いやすい

スムーズに動く

値段は妥当。

手首の疲れが出ない

閉じる

匿名さんの投稿

(2023/5/13)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
使いやすい

縦型なので手首が疲れず、使いやすいです。色もたくさんあるので選べていいです。少し大きさが大きめなので持ち運びには不向きかもしれません。

閉じる

でむさんの投稿

(2023/5/2)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
仕事で長時間マウスを使う方におすすめです

マウスの使い過ぎで腱鞘炎っぽくなったので、この「縦型マウス」に買い替えたところ
症状改善しました
多少違和感は有りましたがすぐ慣れます
おすすめです

閉じる

匿名さんの投稿

(2022/11/7)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
逆に肩が痛くなった

・私自身が慣れてないだけと言われればそれまでですが、2週間ほど使って余計に肩の痛みが増しました(普段から肩こりしてる人)
・上に出っ張ってる形状のせいでキーボードからマウスを持つのに右手を移動させると大抵手がマウスにぶつかります
・リストレストを併用していますが、どうも使わないのが前提の形状のようで(ないほうが肩の痛みがマシ)かと言ってリストレストがない状態だと今度は右手首が痛くなってしまいます
・私はよくマウスを浮かせてポイント移動させる癖がありますが、マウスが(前使ってたのと比べて)重いのもあって浮かせづらいです。あと持ち上げにくい形状

ロジクールとしての良さ(専用ソフトで色々ボタンを設定できるとかPC間の移動ができるとか)はありましたが、それはこのマウスにかぎらずロジクール製品ならば全てに共通する(はず)ので評価には入れていません

閉じる

まるさんの投稿

(2022/10/25)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
持ちやすい

縦なので慣れるまでは操作に支障があるかもしれないが手のひらを横にしなくてよいので負担は少そう?

閉じる

あるておんさんの投稿

(2022/8/6)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
ロジクール_MX_Anywhere2より買い換えました

出張中に愛用のMX_Anywhere2の左ボタンが死んでしまい、前々から気になっていたLIFT(M800GR)に即日買い換えました。
普段からMBP2020とWindows_PC、MX_Anywhere2を持ち歩いていたので、その観点からレビューしてみたいと思います。


【初見の感想】
箱を開けてからの感想ですが、やはりMX_Anywhere2と比較するとデカイです。
また、マウス自体の操作感は最初に触った感想としては”ヤバイ”という印象です。
ちょっとこの操作感に慣れるのか、とかなり心配になりましたが、1週間ほど利用してかなり慣れて、ほぼ違和感なく操作できるようになりました。


【気に入っている点】
・Logi_Options+のLogi_Flowが思った以上に秀逸でした。
→MX_Anywhere2でも切替ボタンでMBP2020とWindowsの切替はできていたのですが、Logi_Flowではシームレスに切替が可能なので、かなり便利です。
→2台のPCを同時に利用される場合には必須機能となり、手放せなくなりました。ボタンでの切替は何だったんだろうというレベルです。

・全体的に静音化されている。
→MX_Anywhere2はザ・マウスという感じでクリック音やホイール音が大きく、静かな場所では利用が躊躇われることがあったのですが、クリック、ホイールともかなり静音(ほぼ無音)でした。

・乾電池で駆動できる。
→MX_Anywhere2のmicroUSBという時代遅れなコネクタ仕様から解放されました。
→カタログ値で電池は2年持つので充電を気にする必要も無くなりました。

・アプリケーション毎のボタンカスタマイズ
→まだあまり使い混んではいませんが、これもなかなか便利でした。Visioなどマウスを多用するようなアプリで各ボタンにショートカットキーを割り当ててますが、格段に作業効率が上がりました。


【気になったところ/イマイチな点】
・手のサイズの問題ですが、サイドの進むボタン(デフォルト値)が遠いです。
→MX_Verticalより小さくなっているそうですが、これで小さくなったのか、と感じました。

・全体的に軽い
→MX_Anywhere2の気に入っていたところとして、重さ(結構重め)があったのですが、デカイ割りには軽いです。

・やっぱりデカイ
→底面積はMX_Anywhere2と同じぐらいだと思われますが、やはり高さがあります。


【謎な点】
・裏面の電源のOFF/ONボタンが動作しない!?(2023/02修正)
→OFFにしてもマウスが動作し続けます…電源ボタンではない!?
→上記は不具合でした、交換品ではOFFにした場合は電源が切れました。


気になったところもありましたが、想定の範囲内でとても満足した買い物でした。
ビックカメラでは定価販売でしたが、MX_Anywhere2より安価だと思うので、良い買い物ができたと思ってます。

商品と関係無いですが、ビックカメラの商品レビューは半角スペースが全角に強制変換されるので、イラッときます。

参考になった

参考になった:1人

閉じる

あひるさんの投稿

(2022/8/4)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
手首が楽

形は妙ですが、手首を返さなくていいのでとても楽です。クリック音もなくとても静か。
弱点は横方向にクリックする事になるので たまにクリックする時にカーソルが少し左にずれてドラッグしてしまう時があること。

商品の詳細を見る