オンラインセール

商品レビュー

並び替え
絞り込み

条件に一致するレビューはありません。

閉じる

匿名さんの投稿

(2022/5/7)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
とてもよいです

Ryzen1700からのアップグレード。
エンコード等の速度に5年の歳月を感じる。
K-6IIIをPC98に乗せていた頃からのAMD派だが、今後もついていきます。

閉じる

匿名さんの投稿

(2022/4/29)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
AMD Ryzen 7 5700X

本サイトにて下記を同時購入。

・AMD Ryzen 7 5700X
・MSI MPG X570S EDGE MAX WIFI
・SAMSUNG MZ-V8P1T0B/IT 内蔵SSD 980 PRO [1TB/M.2] を2つ
・AINEX Kryonaut 1g GS-08

HWiNFO64(v7.22)では、

・コアクロック(CPU)
最小:2400.2MHz、最大:4650.3MHz
・CPU(Tctl/Tdie)
最小:32.1℃、最大:68.4℃
・CPUパッケージの消費電力
最小:17.014W、最大:75.555W
・CPU PPT
最小:17.066W、最大:73.735W

と表示されました。
非常に優れたCPUであると思います。

使用してるCPUクーラーは、

Noctua NH-U12A chromax.black

となります。

その他、ポイントになると思われる測定環境情報は、

・購入したAMD Ryzen 7 5700XのCore SteppingはB2でした。
・AMD Chipset Drivers Revision Number 4.03.03.431
・AMD AGESA ComboAM4v2PI 1.2.0.6c
・fTPMの設定は有効(BIOS設定にて)
・Precision Boost Overdriveは無効(BIOS設定にて)
・Microsoft Windows 10 Professional (x64) Build 19044.1645 (21H2)

また、PCケースは、

・Fractal Design Define R5 Arctic White
フロントファン上:Noctua NF-A14 PWM(約680rpm固定で常時稼働)
フロントファン下:Noctua NF-A14 PWM(約680rpm固定で常時稼働)
リアファン:Noctua NF-A14 PWM(約750rpm固定で常時稼働)

となります。

AMDのfTPM機能を有効化している環境では、
パフォーマンスの低下問題があるとされており、
2022年5月以降に各マザーボードメーカーから、
不具合修正されたBIOSが供給される様です。
(*不具合はWindows11だけでなく、Windows10においても発生するそうです。)

fTPM機能によるパフォーマンスの低下問題が解消されていない以上、
今はまだ、本当の性能を判断できる環境が整っていないというのが
私個人としての見解となります。

とはいえ、
先のHWiNFO64の数値で示した通り、
AMD Ryzen 7 5700Xは、
非常に優れたCPUであると思います。

商品の詳細を見る