条件に一致するレビューはありません。
閉じる
匿名さんの投稿
(2023/8/6)
ビックカメラグループで購入
中、高音域はかなり鮮明聴こえます。
ただ、低音域は少し物足りない感じがあります。
参考になった:4人
閉じる
なおきさんの投稿
(2023/4/17)
ビックカメラグループで購入
BOSEやJBL、SONYと比較しての購入です。
あくまで個人的な感想ですのでお許しください。
BOSEは重低音はいいのだが、ノイズキャンセリングが強すぎた。
JBLはケースでコントロール出来るのは画期的だが、音があまり好きではない(値段ほどとは感じなかった)。
SONYは商品が大きく、耳にフィットしなかったことと発売から2年近く経ち、そろそろマイナーチェンジが行われる?
上記のような点から3商品はやめました。
店員さんにオススメしていただいたのがB&Oのこちらの商品
ノイズキャンセリングに関しては、程よく周りの音が入る為BOSEのような耳が詰まった感がなく、下から上まで透き通るような聴き心地がとても良く、耳にも自然にフィットします。
お値段は決して安くありませんが、中途半端なものを買うよりもしっかりと試してから購入出来たので良かったです。
私自身が綺麗好きなので、イヤホンはちょっとな…と思っていたのですが、店員さんが毎回綺麗にして下さるので購入の際は店頭で試着/視聴も併せてオススメします。
閉じる
匿名さんの投稿
(2022/10/20)
ビックカメラグループで購入
使用していたB&O H5がさすがにくたびれてきたので買い替えました。
主に電車通勤で使用しています。
ノイズキャンセリングは他でも言われているように弱いです。(外の音を徹底的に遮断するような仕様では無いのかと理解してます)
個人的には外の音を完全に遮断されるのも困るので有りですが、ここが購入するか、好みの分かれ目かもしれません。
音質に関しては間違いはなく、眼の前で歌っているかのような臨場感があり、満足しています。
参考になった:3人
閉じる
はじめさんの投稿
(2022/6/5)
ビックカメラグループで購入
音楽が一つの塊としてハーモニーを成す素晴らしいイヤホンだと思います。長時間使用しても聞き疲れすることがありません。以下、全て使用してみての感想です。
音質:Beoplay EX > EAH-AZ60 > Momentumn TW3* > WF-1000XM4
ノイキャン:1000XM4 > AZ60 > TW3 > EX
操作性:AZ60 > 1000XM4 > EX > TW3
*TW3は解像度が高いので細かい音まで聞き取りたい人には向いていると思います。私は、長時間聞いていると疲れるためハーモニー重視です。
*TW3は端末かんの切り替えが面倒なため、操作性を低く評価しました。
参考になった:6人
閉じる
TSIHLさんの投稿
(2022/5/5)
ビックカメラグループで購入
久しぶりにTWイヤホンを新調しました。
これまではゼンハイザーの初期momentumを使っており、それなりに満足してましたが、やはり有線に劣る音質であることは否めませんでした。
こちらのファーストインプレッションで音場の広さ、中高音域の伸びとそれに負けないが強すぎない丁寧な低音を鳴らしてくれることに感動しました。
洋楽の女性ボーカルやオーケストラははっきりと差を感じました。
本体も比較的軽いため、装着性もかなりいいです。
また、ビジネスでオンラインミーティングでも使いましたが、マイク性能も高いようで相手側もはっきり聞き取れているとのことでした。
正直金額が高いため、本当に求めている方しかそもそもこの製品が候補にならないと思いますが、音質をこだわり、ビジネスシーンでも使われるなら決して高い金額ではないと思います。
参考になった:3人
閉じる
私さんの投稿
(2022/5/5)
ビックカメラグループで購入
オールラウンドのパフォーマンスがあるが、その分値段も張ります。電池もちょっと少なめ。音質は最高、ANC80点。
参考になった:6人
閉じる
中高年オヤジさんの投稿
(2022/4/22)
ビックカメラグループで購入
●総評
素敵な音とデザインです。お勧めです。
ただし、4万円クラスの高級機です。
余裕がある響きが美しく、滋味を感じる包み込まれる優しい音が個人的には好きです。デザインもブルーが綺麗です。
●環境
iPhone7にAAC接続しています。イヤーピースは付属シリコンLサイズです。
●EQと比べて
・装着時の安定感があります。
・出っ張り感はありません。
・防塵防水性能に優れているようです。
・ノイキャンの効きは同じくらいです。
・音質は似ていますが低音に厚みを感じます。
●良いところ
1 接続が安定しています。金曜日夕方、混み合う新宿駅西口構内、渋谷駅などで問題ありませんでした。
2 操作性はEQと同様で、イヤホン本体側のタップ操作で基本的な操作、再生停止、曲送り戻し、音量増減、モード切替が完結できます。
3 機能性ではノイキャンの効きはそれなりですが、装着安定により多少良くなる気もします。
4 デザインが美しくお気に入りです。
5 聴き心地が良い優しい音が良い感じです。
6 フィット感は良く、EQに比べて浮かないので安定感はあります。
7 携帯性に優れ実用的です。
8 2デバイス同時接続
9 防塵防水性能 IP57 EQはIP54ですので防水性がかなり優れています。多少なら水没も大丈夫かも...
10 ワイヤレス充電対応
●微妙なところ
1 アプリはEQと同じアプリで設定可能項目が少なめです。タップ設定のカスタマイズや帯域毎のイコライザー設定が出来ません。
2 お値段がかなり張ります。
●付記
「がんばれるならこれがいいじゃん」的な高級機です。課題はお値段です。これはEQも同様ですが、4万円はもはや趣味の世界のような気もします...
参考になった:11人