- トップ
ビックカメラの終活サービス

終活とは
人生のエンディングを考えることによって自分を見つめ直し、今をより良く自分らしく生活をすること。それが「終活」です。
自分の身の回りを整理する・大切な家族に感謝を伝える・自分がいなくなった後に揉め事をしないでほしい・・・
「終活」は決してマイナスな考えではありません。
どのような事を行えばいいか、考えていきましょう。
写真を準備しよう 〜写真スタジオで遺影写真撮影サービス〜

ビックカメラには写真スタジオがあります。
アットホームな雰囲気なので、お客様とご相談しながら撮影が行えます。
プロカメラマンとプロヘアメイクで、撮影に自信のない方や初めての方でも、お客様のベストな表情を撮影いたします。
ヘアメイク付き
お手軽プラン

¥11,880円(税込)
CD-R(データ1カット) 1枚・L版写真 1枚
2年間のデータ保管対応
ヘアメイク付き
セットプラン

¥17,380円(税込)
CD-R(データ1カット) 1枚・L版写真 1枚 四切写真 1枚・四切額 1枚
2年間のデータ保管対応
写真を飾る額を選ぼう
せっかく遺影写真を撮影しても、撮った写真をしまいこんでいては、いざというときにわからなくなってしまうことも。
せっかくきれいに撮った写真なら、お部屋に飾っておきませんか。
写真を整理しよう 〜人生のフォトブックを作ってみませんか〜

人生のフォトブックを作ろう
ご自身の生い立ちから、人生の節目節目の大切な瞬間や思い出を、人生のフォトブックとしてアルバムやフォトブックにして残しましょう。

エンディングノートを書こう 〜伝えておきたい大切なことをまとめましょう〜

エンディングノート
ご家族が入院した時に銀行口座や保険会社が分からない。
ご家族の会社・親友などの重要な連絡先が分からない
お墓は?相続問題は?
自分の事、ご家族に話しているようで伝わっていないこと、忘れていることが多いです。
自分に「もしも」があった場合にご家族がすぐに対応できるよう、準備しておきましょう。


遺言書
残されたご家族でトラブルが起きないようにしたい、余計な負担をかけたくない・・・
そのような時に作成するのが遺言書です。
遺言書には3種類あり
・自分で紙に書く----自筆証書遺言
・公証役場で作成---公正証書遺言
・公正証書で手続き(秘密保持)---秘密証書遺言
一般的に作成される遺言書は「自筆証書遺言」か「公正証書遺言」が大半です。


エンディングノートを残そう
日々思ったことを日記に書きましょう
日本能率協会マネジメントセンター|JMA Management Center
2025年版 PAGEM by NOLTY メモリー5年連用日記A5 ローラアシュレイ [連用/1月始まり] [8633] ウィステリア
