- トップ
- パソコン・周辺機器・PCソフト
ノートン ダークウェブ モニタリング
流出したあなたの情報どうなるか知っていますか?
[登場] 情報流出を検知し、通知する ノートン ID アドバイザー Powered by LifeLock
-
情報流出
あなたの知らない間に、某企業からあなたの個人情報が流出。
-
ダークウェブ
上で売買流出した個人情報が、一般ではアクセスできない闇サイトで違法に売買される。
-
購入者が
不正使用取引された個人情報が不正に利用される。
思いもよらない所から、あなたに被害が。
個人情報流出は他人事ではありません。
ダークウェブは、通常の検索では、閲覧できない闇サイト。闇サイト。匿名性が強く、違法な取引が横行しています。誰もが閲覧できるウェブを「サーフェイス(表層)ウェブ」とすると、簡単にはアクセスできない「ディープ(深層)ウェブ」、さらに専用のソフト等が必要な「ダークウェブ」が存在しています。世界各国のサーバーを経由するため、運用者、利用者を特定しづらく、悪事を企てる人には好都合。メールアドレス、クレジットカードデータといった個人情報や、ドラッグや偽札、児童ポルノまで、さまざま分野の違法取引が横行しています。
-
- メールアドレスと
パスワード - 1〜15ドル(〜1,650円程度※)
- メールアドレスと
-
- クレジットカード番号
- 1〜45ドル(〜4,950円程度※)
-
- オンライン支払い口座
- 1〜100ドル(〜11,000円程度※)
-
- パスポートのスキャンデータ
またはテンプレート - 1〜35ドル(〜3,850円程度※)
- パスポートのスキャンデータ
-
- 個人情報の完全パッケージ(氏名、住所、電話番号、SSN、
電子メールアドレス、銀行口座など) - 30〜100ドル(〜11,000円程度※)
- 個人情報の完全パッケージ(氏名、住所、電話番号、SSN、
※ シマンテック調べ ※ 1$=110円として換算
- ダークウェブの監視(モニタリング)
- ノートンのテクノロジーで流出した個人情報をダークウェブなど通常アクセスが難しい闇のサイトから探し出します。
- 漏れた情報を通知
- 流出を検知したら、いつ、何が漏れてしまったのかお知らせします。
漏洩源をお知らせする場合もあります。
- 流出した情報の
取り扱いをアドバイス - 流出した個人情報を守るために、どう対処するべきか、今後どうやって個人情報を守っていくべきかアドバイスします。
通知やアドバイスをアプリでチェック!アプリでチェック!流出した情報の通知をスマホで受け取ることができます。
-
電子メール
アドレスクリック最大
5件 -
住所クリック
最大
5件 -
クレジット
カードクリック最大
10件 -
電話番号クリック
最大
5件 -
銀行口座クリック
最大
10件 -
保険証券
番号※クリック最大
5件 -
運転免許証クリック
最大1件
-
ゲーマー
タグクリック最大
10件 -
SNSクリック
各1件
-
ダークウェブモニタリングの
使い方はコチラ -
セットアップ方法
-
- 1
- norton.com/setup へアクセス
-
- 2
- ノートンアカウントを作成(もしくはサインイン)
-
- 3
- プロダクトキーを入力し、「>」をタップ
-
- 4
- 利用規約の内容を確認し、「同意」をタップ
-
- 5
- ポータルサイトへ遷移
-
- 6
- 監視したい情報を入力
通知例
-
- メールでの通知
-
- 専用アプリでの通知
※フローや画面は変更されることがあります。
-
もし、あなたに関する情報を探し出したら、通知し、あなたが情報を守るために選択すべき、次の行動をアドバイスいたします。
- モニタリング機能
-
ノートン アカウントの作成に使用された有効な*メールアドレスが自動的に監視されます。利用者は、ウェブサイトまたはアプリケーションを使用して、監視対象のフィールドを追加できます。
- ノートン LifeLock は、以下に示す情報を監視します (利用者によって登録されている場合)。
- ・最大 1 件運転免許証証に関する情報
- ・最大 5 件のメールアドレス (ノートン アカウントの作成に使用されたアドレスを含む)
- ・最大 5 件の住所情報
- ・最大 5 件の電話番号
- ・最大 5 件の保険証書番号
- ・最大 10 件のクレジットカード番号
- ・最大 10 件の銀行口座番号
- ・最大 10 件のゲーマータグ(ゲーマータグとは、ゲーミングプラットフォームに表示される名前のこと)
- ・各 1 件SNS(ソーシャルメディアの監視機能対応)
- ・米国版との違いに注意してください。氏名、SSN、DOB、母親の旧姓は監視対象ではありません。
- ノートン LifeLock は、以下に示す情報についても監視します。これらの情報が、利用者から登録された上記の情報に関連していると考えられる場合、その利用者に対して通知を送信します。以下の情報はノートン LifeLock のレコード内には記録されていないため、これらの情報が利用者の個人情報に関連している場合であっても、その利用者の個人情報であるとノートン LifeLock が判断することはできません。
- ・ユーザー名
- ・パスワード
- ・CCV
- ・IBAN
- ・クレジットカードの種類
- ・パスポート番号
- ・たとえば、特定の利用者が、自分のクレジットカード番号を監視用としてノートン LifeLock に登録したとします。この場合、登録されたクレジットカード番号に関連するクレジットカードの種類と CCV が検出されると、クレジットカードの種類と CCV が公開されていることをノートン LifeLock からその利用者に通知します。ただし、この利用者がノートン LifeLock に登録したのは自分のクレジットカード番号のみで、クレジットカードの種類と CCV については登録していないため、ノートン LifeLock がこの利用者のクレジットカードの種類と CCV を判断することはできません。
- 通知機能
-
利用者の個人情報が流出している可能性がある場合、その利用者に対して通知が送信されます。
- 利用者に送信される通知には、以下の 2 種類があります。
- - 既知の公開元に関する通知:
- ・個人情報の公開元と、個人情報が流出した日付が記載された通知。たとえば、「76,945,898 件の DUID、メールアドレス、ユーザー名、パスワードが含まれているデータが、2017 年 5 月に Edmodo.com というサイトから流出した可能性があります」という内容の通知が送信されます。
- ・利用者が登録した情報のうち、どの情報が流出しているのかが記載された通知。利用者が登録する情報には、上記の「モニタリング機能」セクションで説明した情報が含まれます。
- ・流出した情報に関連する追加の情報 (ユーザー名、パスワード、CCV など、利用者が登録した情報を除く) が記載された通知。
- ・個人情報を保護するための推奨手順が記載された通知。
- - 不明な公開元に関する通知:
- ・利用者が登録した情報のうち、どの情報が流出しているのかが記載された通知。利用者が登録する情報には、ノートン アカウントの作成に使用されたメールアドレスと、上記の「モニタリング機能」セクションで説明した情報が含まれます。
- ・流出した情報に関連する追加の情報 (ユーザー名、パスワード、CCV など、利用者が登録した情報を除く) が記載された通知。
- ・個人情報を保護するための推奨手順が記載された通知。
- 使いやすいアプリケーションと
ウェブサイト -
- ノートン LifeLock は、使いやすいノートン™ ID アドバイザーPowered by LifeLock™ アプリケーションを提供しています。このアプリケーションは、my.norton.com だけでなく、App Store や Google Play で入手することもできます。利用者は、このアプリケーションを使用して、以下の操作を行うことができます。
- - 通知にアクセスする
- - 監視する情報にアクセスする、監視する情報を更新する
- 詳しいシステム要件、サービス内容はこちら
- § デフォルト設定の場合、ダークウェブモニタリングはメールアドレスのみをモニタリングします。
ポータルにログインすると、モニタリング対象として他の情報を追加できるかどうかを確認できます。 - 「LifeLock Identity Theft Protection は、一部の国では使用できません。Norton by Symantec は、「ノートン LifeLock」になりました」
ノートン アカウントの作成に使用されたメールアドレスは、お客様が「モニタリング」セクションで入力したその他の情報とともに、自動的にモニタリングされます。
メールアドレスのモニタリングを希望しない場合は、ノートン アカウント用のメールアドレスを変更してください。 - * メール通知を受けるには、有効なメールアドレスでノートンアカウントを作成する必要があります。
-
- 電子メールアドレス
- 電子メールアドレスは、犯罪者が個人情報を入手するために使用するフィッシング詐欺に使用される場合があります。
-
- 住所
- 名前と住所、その他個人を特定できる情報は、犯罪者がアカウントに侵入し、詐欺行為を行うために使用する可能性があります。
-
- クレジットカード
- クレジットカード情報が不正に使用される(された)可能性があります。
-
- 電話番号
- 電話番号は、犯罪者が個人情報を入手するために使用するフィッシング詐欺に使用される場合があります。
-
- 銀行口座
- 不正に使用される等、様々なリスクが発生します。
-
- 保険証券番号
- 犯罪者が、保険情報を使用して、医療保険、自動車保険、生命保険、住宅保険、ペット保険などに対して不正な請求を行う可能性があります
-
- 運転免許証
- 運転免許証番号とその他個人を特定できる情報は、犯罪者がアカウントに侵入し、詐欺行為を行うために使用する可能性があります。
-
- ゲーマータグ*
- ゲーマータグが流出した場合、ゲームアカウントが乗っ取り被害に遭う可能性があります。
*ゲーマータグとは、ゲーミングプラットフォームに表示される名前のことです。
-
- SNS
- アカウント乗っ取り等の
被害に遭う可能性があります。*ソーシャルメディアの監視機能対応