- トップ
- 医薬品・日用品・化粧品
乾燥・保湿対策
乾燥するこの季節がやってきましたね…あなたの乾燥対策は万全ですか?
「乾燥したくな〜い」「乾燥で肌がガサガサ〜」それ、口癖になっていませんか?お肌は勝手に潤いません!!現実逃避をして乾燥から逃げていた皆様!!今年から乾燥対策しっかりとはじめませんか?保湿もしっかり行えば、もうお肌の乾燥に悩むこともありません!!
皮膚の乾燥
知らない間に乾燥肌にしてるかも!?
乾燥している肌は、敏感になりがちです。敏感肌向けの商品や、お肌に刺激の少ない商品を選ぶように心がけましょう。
もう一度伝えます。お肌は勝手には潤いません。努力しましょう!
毎日のスキンケアを見直しせよ!
クレンジング
低刺激のミルクタイプがオススメです。
洗顔
泡のタイプは肌への負担も少ないです。
美容液・オイル
うるおって明るく透明感のある肌へ。
乳液
肌なじみがよく、潤いを閉じ込める乳液。
フェイスパック
乾燥を防ぎ、潤いに満ちたハリを持続させます。
体中のお肌をケアせよ!
顔
あなたのその顔!意外に見られています!
体
保湿対策は夜のうちにも行いましょう♪
髪の毛
髪の毛の保湿も忘れないで!
手・くちびる
乾燥しがちな手・くちびるに潤いケア!
お顔の乾燥
フェイススチーマー
フェイススチーマーは、肌にうるおいを与え、メイクや毛穴の汚れを落としやすくしたり、スキンケアの浸透力を高めたりするなどの役割があります。今回は、使用方法の様々なタイミングとおすすめのフェイススチーマーをご紹介します。
お風呂上り
スチーマーでお肌の水分量を保持し、しっかりうるおいケアを行いましょう。
帰宅後のクレンジング前
あらかじめ肌を温めてうるおすことで、毛穴の中の落としにくいメイク汚れがしっかり落としやすくなります。
メイク前
あらかじめ肌のベースが整うことで、化粧のりがよくなり、顔色がよくなる効果も期待できます。
ここで豆知識
お部屋の乾燥には、洗濯物をお部屋に干してしまうのもオススメです!部屋干し用の洗剤や、いい香りのする柔軟剤を使えば、部屋干しの嫌な臭いも気になりません。 また、お風呂上りの濡れたタオルをお部屋に干すのもオススメです。タオルが早く乾けば、衛生面上も良く、一石二鳥になりますね!






![Bifesta(ビフェスタ)泡洗顔 コントロールケア 200g [医薬部外品] コントロールケア](https://image.biccamera.com/img/00000013274252_A01.jpg?sr.dw=180&sr.jqh=60&sr.dh=180&sr.mat=1)
























洗顔・洗浄のやりすぎ
過度な洗浄は、摩擦によって必要な皮脂まで奪ってしまう可能性も!やさしくケアする事をおすすめします。
熱いお風呂も要注意!
42℃以上のお風呂は、肌の水分が流れ出す可能性があると言われています。38℃〜40℃程度の少しぬるめのお風呂に入るのが最適だと言われています!
化粧水だけで済ませていませんか?
乾燥した肌に水分をいくら補給しても、保水力が低下している為、水分を保持することはできません。その為、化粧水に蓋をする役割のある、乳液・クリームは必須です。