蛍光灯は切れる前に交換しましょう!
普段使っている蛍光灯、切れたら交換していませんか?
実は、蛍光灯は寿命までに初期の70%くらいの明るさになるので、切れるまで使っていると目の負担になってしまいます。
暗くなっても電気代は変わらないので、目の健康の為にもお早めの交換をおすすめします。
蛍光灯は切れる前に交換しましょう!
蛍光灯には型番が記載されているので、まずはここを確認しましょう。
型番の頭にあるアルファベットと、それに続く数字を確認しましょう
- 下記の場合、「FCL」の後の数字、(この場合「30」)がワット数であり、サイズです。同じ アルファベット・サイズ の蛍光灯をお選びください。
- 頭のアルファベットは蛍光灯の形をあらわしています。蛍光灯の形やサイズが違ってしまうとお使いの照明器具につけることができませんので、必ずご確認ください。

次に・・・蛍光灯の色を決めましょう
色によってお部屋の印象が随分と変わります。お部屋の用途やお好みに合わせて選びましょう
蛍光灯の種類 | 電球色 | 昼白色 | 昼光色 |
---|---|---|---|
色の特徴 | 白熱電球に近く、あたたかみのあるオレンジっぽい色味。 | 自然な白い色味。 | 青白い色味。 |
こんなお部屋向き | 寝室やダイニングなどに向いています。 | リビングなどに向いています。 | 文字をはっきりと見せるので書斎や勉強部屋などに向いています。 |
イメージ | ![]() | ![]() | ![]() |
蛍光灯を選びましょう
必ず同じ形の蛍光灯に取り替えてください
始まる蛍光灯
(丸形蛍光灯)
始まる蛍光灯
(丸形スリム蛍光灯)
始まる蛍光灯
(二重環形蛍光灯)