録画用ブルーレイディスクの選び方

キレイに大容量録画!ブルーレイディスク(Blu-ray Disc)の選び方を容量、書き込み速度、メーカーなど色々な角度から紹介します!

ブルーレイディスクの種類と違い

BD-R

1回のみ書き込みできるタイプのブルーレイディスクです。データの読みだしと、書き込みができます。データを書き換えることはできませんが、空き容量が残っていれば、後からデータを書き足す(追記する)ことができます。

BD-RE

繰り返し書き換えられるタイプのブルーレイディスクです。データの読み出し、書き込み、書き換えが可能で、製品によりますが 約1,000〜1万回ほど繰り返して書き換えができます。

BD-R DL・BD-RE DL

片面2層で通常の倍近くの50GBの記録容量を持つブルーレイディスクです。1層(単層)ディスクの2倍のデータや映像を記録することができます。利用するには2層ディスクに対応するレコーダー機器が必要です。

BD-R XL

3層または4層構造で最大100GBの大容量。1回のみ書き込みできるタイプのブルーレイディスクです。データの読みだしと、書き込みができます。データを書き換えることはできませんが、空き容量が残っていれば、後からデータを書き足す(追記する)ことができます。

BD-RE BDXL

3層構造で最大100GBの大容量。繰り返し書き換えられるタイプのブルーレイディスクのことです。データの読み出し、書き込み、書き換えがきます。製品によりますが、約1000〜1万回ほど繰り返して書き換えができます。

ブルーレイディスク人気商品

録画用BD-R ホワイト VBR260RP10D1-B [10枚 /50GB /インクジェットプリンター対応]

Verbatim|バーベイタム

録画用BD-R ホワイト VBR260RP10D1-B [10枚 /50GB /インクジェットプリンター対応]

ビック特価:3,590(税込)

359ポイント10%

在庫あり

(119)

録画用BD-RE XL 5BNE3VEPS2 [5枚 /100GB /インクジェットプリンター対応]

SONY|ソニー

録画用BD-RE XL 5BNE3VEPS2 [5枚 /100GB /インクジェットプリンター対応]

ビック特価:5,720(税込)

572ポイント10%

在庫あり

(221)

録画用BD-RE XL 11BNE3VZPS2 [11枚 /100GB /インクジェットプリンター対応]

SONY|ソニー

録画用BD-RE XL 11BNE3VZPS2 [11枚 /100GB /インクジェットプリンター対応]

ビック特価:11,800(税込)

1,180ポイント10%

在庫あり

(92)

選び方のポイント

表は横にスクロールできます

BD-R BD-RE BD-R DL BD-RE DL BD-R XL BD-RE XL
記憶容量 25GB 50GB 100GB





地デジ 約3時間 約6時間 約12時間
BS
ハイビジョン
約2時間10分 約4時間20分 約8時間40分
書き換え × × ×
対応機種 全てのブルーレイレコーダーで使えます 2〜3年以内の機種であればほぼ対応します 対応したレコーダーのみ

※片面1層(25GB)ディスク・標準(DR)モード (MPEG2)の場合。
※レート設定およびモード名(呼称)は機器メーカーによって異なります。

容量で選ぶ

メディアの対応倍速で選ぶ


1〜○倍速対応というのは、ブルーレイディスクの標準読込み速度に対して、メディアへの最大書き込み速度です。ブルーレイ・DVDレコーダーが対応していれば、書き込み速度が高いメディアだと、早く書き込みが完了します。対応ドライブ・メディアによって対応速度が異なりますので必ずご確認ください。

レーベル印刷可能なメディアを選ぶ


対応したプリンタでレーベル印刷が可能なメディアです。

ケースの厚さ・種類で選ぶ

メーカーで選ぶ

  • Verbatim
    (バーベイタム)
  • BD-R
  • BD-RE

メディアの機能について

デジタル放送のダビング制限

デジタル放送には、2種類のコピー制限があります。

ダビング10

ハードディスクレコーダーやパソコンなどで録画した番組に対して、
コピー9回とムーブ(別のメディアへの移動)1回が許可されるというものです。
2008年7月4日から地上デジタル放送のダビング規制を緩和するための新しい制御方式です。

コピー先のメディアは規定のコンテンツ保護技術(ブルーレイディスクならAACS、DVDならCPRM)に対応していることが必須です。
ディスクからディスクへのコピーはできないが、アナログ機器へのコピーは無制限に認められていいます。
また、「ダビング10」を利用するためには対応した機器が必要です。

コピーワンス

デジタルコンテンツの著作権保護方式のひとつで、
レコーダーなどで録画した番組に対して、ディスクへのムーブを一度のみ可能とする制御信号が施された放送のことです。

CPRM対応機器とCPRM対応DVDまたはブルーレイディスクにおいて録画が可能です。

コピー制限

録画用ブルーレイディスク一覧はこちら