カテゴリから選ぶ
ログインする
新規会員登録する
マランツ Marantz
4.9(16件の商品レビュー)
商品レビューを書く
24,700円 (税込)
在庫あり
今から9時間と33分以内のご注文で、 「東京都豊島区東池袋」に2021年1月26日火曜日以降のお届け日指定ができます。
在庫のある店舗を探す
閉じる
長期保証とは
ほしいものリストに追加
ショッピングローンもご利用頂けます
最長36回払いまで金利手数料無料!
月々のお支払い金額を確認する
この商品とイメージが近い商品を探す
検索する
詳しくは以下のサイトもご確認ください。 メーカーサイトで仕様を確認する 取扱説明書を見る メーカーカタログを見る
4.9
16件の商品レビュー
15人
1人
0人
ビックカメラグループで購入し、商品レビューをご投稿いただいたお客様にはビックポイントをプレゼントします!
登録されたレビューはありません。
16件中1件から10件までを表示
ビックカメラグループで購入
ktkhさんの投稿
2020年12月11日
ブルートゥースやUSB接続対応のアンプは持っているので、そのような接続のないアンプを探して購入した。思いのほか良い音で満足。お買い得。
参考になった
カートに入れる
匿名さんの投稿
2020年10月26日
使っていたアンプが壊れた為、以前は国産のアンプを使っていましたが、今回は海外のにしてみようと思い、Marantzにしていました昔からMarantzはしていたので今回これに決めました、コスパが最高に良いと思いますインストールメンタル、クラッシックを多く聞くのですが音が柔らかく思った以上に気に入りました。
俗物図鑑さんの投稿
2019年8月5日
もう何十年ぶりかでビクターのプリメインアンプが壊れているのでプリメインアンプを購入することとなった それで老舗の電気屋は無くなってしまうので○田電気に行くとミニコンポしかなくて今やレコードからアンプ プリアンプ スピーカーなんていうものではないらしい スコーカー ツーイーターなどもう死語みたいだ ビッグカメラではステレオのコーナーがあってでもこれがせいいっぱいな感じの陳列模様メーカーも変わっていてさすがにマランツは残っていた それでマランツなのだが 今の製品とかには全く知識も評判も知らないのだからとても10万代のものが良いのは分かっているが 40年前のビクターのP2020シリーズがとりあえず動けばいいので一番の廉価を購入 裏を見ないで買ったのでスピーカー端子がついているのがわからず 結局ビクターのメインアンプは不要となってしまっているが アカイのオープンデッキが動かず修理には9万7千円以上となるからこれもまた廃棄するかアンプ横にただ置く置物に変わるか! 完走はマランツで正解ということですかね
2019年2月15日
今まで大きめのアンプを持っていなかったので、グレードアップのつもりで買いました。音の環境はPC→USB DAC→AMP→SPです。こちらのプリメインアンプは特性がフラットな気がします。ですが、以前使っていたコンパクトAMPに比べると、音の粒が細かく、音全体の輪郭がはっきりとしました。まだスピーカーが安物を使っているのでこれからグレードアップしていきたいと思います。ヘッドホンアンプもプリメインアンプの出力から繋いでいますが、自分の環境だと音がフラットぎみになります。迫力が欲しいときはラインスルーのあるヘッドホンアンプを使用し、USB DAC→ヘッドホンアンプ→プリメインアンプ→SPで聞いています。またプリメインアンプに付いているヘッドフォン端子は噂どうりいい音で、こだわらないときはそこにヘッドホンを繋いで聴いています。
2019年1月24日
CDでクラシックを中心に聴いてみました。最近のブックシェルフのスピーカーなら十分鳴らしてくれるように感じます。チェロなど低音にはさすがに限界を感じます。弦楽器を真剣に聴く人には物足りず、レコードの魅力を引き出すのも難しいかも知れません。ピアノなどは相当な音質を期待しない限り十分だと思います。金管も大丈夫そうです。値段分の価値はあると思います。
2018年12月20日
今の時代、中華アンプがはやっていますが、5005の方が明らかに良い音出てます。dacを持っているなら6006ではなく、5005で十分良いと思いました。
2018年8月1日
アナログレコードを聴くためにエントリー機種をいくつか試聴し、これにたどり着きました。低価格アンプはフォノ入力を軽視したものが多く、細かい情報を切り捨ててメリハリをきかせたアニメっぽい鳴り方か、管楽器がキンキンと耳につく人工的な音ばかりでしたが、これはカートリッジの個性を殺さない素直な音調でした。ピアノは打鍵と余韻のバランスがよく、エヴァンスの濡れたタッチを破綻なく聞かせます。ロイ・ヘインズのアタックは鮮明で、SNがいいのか背景に静けさを感じました。ベースは若干軽めですが、力感あるピチカートと横に広がる胴鳴りはなかなか生っぽい表現でした。再生の難しいマイルスのミュートも合格点でした。針1本の価格で買えるエントリー機種ながら、レコードをまともに聴ける希少なアンプだと思います。
カンボさんの投稿
2018年3月1日
最近はオーディオ・メーカーも激減し、手頃な価格帯でプリメインアンプを探すとするとDENON、marantz、PIONEER、YAMAHAぐらいしか選択肢が無くなりました。もちろんこれらのメーカー製品にも高級機種がありますが、CDと、USB-DACでDSDを聴くだけなので、いわゆるエントリー機種から候補を探し、ネット上のレビューで評価が良かった本機を選びました。PM6006という上位機がありますが、DACを内蔵しているどうかの違いだけのようなので、DACを持っているため本機にしたわけです。早速鳴らしてみた結果は、各レビューのとおり、耳につく色付けも無く、高域まで伸びたナチュラルな特性と感じました。ボリュームをMax近くまで上げてもノイズは感じられません。ただ、リモコンでボリュームを操作するとボリューム・ノブが回るのですが、その際に少しモーター音がします。店頭で見たときにはデザイン的に派手かとも思ったのですが、設置してみるとなかなかいい意味で存在感があります。出荷までなぜか4日もかかったので星を一つ減らしましたが、製品自体は五つ星です。
MINT匿名さんの投稿
2018年1月2日
安いので最初の一台に良いのかなと思いレコードプレーヤー用に購入。見た目も安っぽくないのが嬉しいところ。
2017年11月14日
デザインは良いですが、価格が少し高い
< 前へ
次へ >