送料無料

商品レビュー

並び替え
絞り込み

条件に一致するレビューはありません。

閉じる

ひょろ長亭のっぽさんの投稿

(2022/10/3)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
思ったよりよかった

偶にBluetoothが接続されてるのに音が出ない事があったりしますが
音自体はかなりいいです!!!
Bluetoothなので動画を見ると少し音のズレはあるものの
音楽を聴くならこのイヤホンで間違いないです
Bluetoothで接続するイヤホンを舐めてました笑

参考になった

参考になった:1人

閉じる

ひでさんの投稿

(2022/10/2)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
ずっと欲しかったイヤホンでした

完全ワイヤレスイヤホンのピアホン5は発売時から欲しいと思っていたのですが、同時期にNoble AudioやTechnics、Victorの新作の発売があり買い逃していました。1年近く遅れましたが、ビックカメラのポイントがかなり溜まったので今回購入する事になりました。先に有線イヤホンのピアホン3を聴いていたので期待が大きくなっていたのですが、さすがに有線と比べると音質は劣ると感じました。でも完全ワイヤレスとしては優秀な音質で、これから聴き込んでエージングしていくつもりです。だけど、同時期にAppleとBOSEの新作も買っているので、そちらを優先して聴いてしまいそうです…

参考になった

参考になった:5人

閉じる

匿名さんの投稿

(2022/7/2)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
流石

無線イヤホンで音はハイレベルだと思います。

参考になった

参考になった:1人

閉じる

ミリさんの投稿

(2022/5/29)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
コスパなハイレゾタイプ

ハイレゾ対応だけど、他社機より価格が割安。音質良し。

閉じる

匿名さんの投稿

(2022/2/27)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
ドラム、ベースの音が良く聞こえる

バンドの音楽を聴いてるとドラム、ベースの音がより良く聞こえる!
バンド好きには、おすすめ!
テレワークのWeb会議にも使える。

マイナスな点としては、充電ケースに一発で本体がはまりにくい。
また、相手の機器にもよるがペアリング出来ないPCがあった。(不明なデバイス扱い)

参考になった

参考になった:1人

  • 音は好きだが、2021年秋の時点ではコスパは微妙。_2252955R1_1.jpg

閉じる

中高年オヤジさんの投稿

(2021/12/9)

ビックカメラグループで購入

評価レビュー
音は好きだが、2021年秋の時点ではコスパは微妙。

聴き心地の良い軽快な音が楽しめます。低音域へのこだわりがアピールされていますが、実際には不自然な偏のや強調は感じません。全体バランスの良さの方が癖のない聴き易さに繋がっている気がして好ましく思います。ただし、同価格帯のワイヤレスイヤホンの選択肢は数多くありますので ビックカメラ店頭にて是非お試し下さい(私は社員ではございませんが..)
 
〇良いところ
1-繊細できめ細やかな響きは軽やかで聴き心地が良いです。
2-低音は分離感、音粒感があり細やかで、優しく滋味を感じます。
3-濁りや篭りを感じることはありません。明るくクリアーです。
4-AAC接続の場合は繁華街でも接続は安定しています。(Android端末では不明です)
5-濃いブラウン系のカラーは落ち着いた色合いで高質感があり好みです。
 
△微妙なところ
1-外観としては、充電ケース及びイヤホン本体の形状が継続されておりマンネリ感があります。
2-円筒形で出っ張り感(フランケンシュタインみたい)は否めません。
3-同形状機4機目なので慣れましたが。取り出しやすいとは言い難い収まりです。
 
▲改善して欲しいところ
1-アプリ「sound xxx」の出来の悪さ。接続は微妙に遅く面倒で、再起動時の設定の反映は挙動不審です。
2-DAP(Android)の同アプリは「接続中」のままイヤホンを認識しません。Android携帯は不明です。
3-同価格帯で劣後している機能面。完全に世の中の変化に後れを取っています。コラボで音質重視をアピールすることを否定はしませんが2万円台中盤の価格で戦うには競合機(下記)が優秀過ぎます。

価格が2.6万円でノイキャン無し、アプリ挙動不審(Android DAPで認識しない)、耳から出っ張る... など厳しいところもあり、最初に申し上げた通リ「音は美しくお勧めですが、同価格帯の商品もご視聴されることをお勧めします。」が結論です。具体的には、同じ2万円台ならば 完成形とも感じる競合機(JBL TOUR pro、Technics AZ60、テクノロジーのSONY XM4)、低音推しでは独特な低音が渦巻いて地下から巻き上がるv-moda Hexamove Pro、或いはBOSE、GRADO GT220あたりとの聴き比べをお勧めします。
 
※備考(使用環境)
音源はiPhone7(AAC接続)で、プレイヤーはAmazon music HD、Apple musicなどです。DAP(Android)でもaptx接続しましたが、DAPの場合は有線接続しますので日常的ではありません。

参考になった

参考になった:2人

商品の詳細を見る