条件に一致するレビューはありません。
閉じる
匿名さんの投稿
(2020/6/5)
ビックカメラグループで購入
温度調節があると調理パンを温める時に非常に便利です。コロッケパンや焼きそばパンなど120度設定で2分弱で中までほっくり温める。
230度でトーストやグラタンを一気に焼けます。
参考になった:2人
閉じる
しゅうくりぃむさんの投稿
(2020/6/2)
ビックカメラグループで購入
それほどハイパワーハイスペックではありませんが、独り暮らしのデイリーユースとしては全く問題なく毎朝重宝しています。色々迷ったけれどやはりSimple is BESTです。
参考になった:2人
閉じる
リーンなパンが好きさんの投稿
(2020/4/2)
ビックカメラグループで購入
象印のを7年ほど使用してきて、遠赤外線の上部ヒーターがつかなくなってしまったので、買い替えを検討。
・パンを美味しくバリッと焼きたい
・今までのは焼きムラが激しすぎたので、焼きムラの無いもの。
・できればオーブンを補足する使えそうな機能がついているもの
の条件で探しました。
(バルミューダを試したこともありましたが、違うのは焼いた直後のみ・・・食事中に他機種と同じようになってしまうので、他の機能や機種で・・・)
職場にある1300Wの三菱電機製オーブンはすぐに焼けて良かったのですが、三菱電機は現在超高価格の1種類しか生産していないとのことで断念。
美味しく焼きたいので、遠赤外線を上下に使用している機種を探したところ、遠赤は高温になり故障になりやすいので、上部のみ使われることが多いが、実は遠赤は味にさほど影響ないとのこと・・・(販売員さん談)
焼きムラ対策は、パナソニックの庫内や上下に2本ヒーターがあるものをススメられましたが、普段焼くのはフランスパン2枚程度なので、庫内が狭ければ熱量も小さくエコにつながるのでは?と気づきました。
切り替えスイッチは、強弱より温度設定のほうがお高めになりますが、
いままで「あたため」には使わなかったけれど、所有するオーブンにはできない、低温(80℃〜100℃)設定が試してみたかったので、当機種にたどり着きました。
結果、大正解でした!
庫内が狭くなったせいか、トーストは180℃設定でも今までの1000Wより圧倒的に早く、好みの焼色になります。
80℃〜100℃帯は、長時間になりますが、お菓子の乾燥焼きや絶妙なプリン作りに使えます。
失敗ポイントは、
別買いしていた遠赤トレイの取っ手部分が入らず、使えなくなってしまったこと(これからはオーブンで使います)。
全面が垂直なので、斜めになっているものに比べて置き位置によっては覗き込むのに不便だった位で、金額を含めたメリットに比べれば大したことはありません。
学んだのは、トースターの熱源はある程度消耗品だということ。
適当な値段で、早めに買い換えをした方が、快適に使い続けられるようです。
参考になった:5人
閉じる
Sheepさんの投稿
(2020/3/31)
ビックカメラグループで購入
コンビニのパンを焼き立てのパンの感じで作るのに効果的
閉じる
のあさんの投稿
(2020/3/23)
ビックカメラグループで購入
コンパクトで使いやすいです。食パンがサクサクに焼けるので毎朝使うのが楽しみです。
参考になった:1人
閉じる
匿名さんの投稿
(2020/2/24)
ビックカメラグループで購入
見た目はコンパクトですが、予想に反して要領があるので、ちょっとしたオーブン料理に重宝してます
閉じる
あっちゃんさんの投稿
(2020/1/31)
ビックカメラグループで購入
あまり大きものではなく
コンパクトな物を探していまして。
色もブラックで良いです。
使いやすさも、文句無しです。
閉じる
こつぶさんの投稿
(2020/1/9)
ビックカメラグループで購入
使用中に中がよく見えます。状態確認がしやすい。
他の製品より明るいのではないでしょうか。
参考になった:1人