条件に一致するレビューはありません。
閉じる
匿名さんの投稿
(2023/6/5)
ビックカメラグループで購入
Boseにするか、ゼンハイザーにするか迷っていたが、aptXadaptive、それ以上のコーデックにも対応しているとのことで購入。(メインで使っているのがiPhoneなので意味がありませんが。。。)
音もよく装着感も満足しています。
ノイズキャンセルの際のホワイトノイズは無音の時は気になりますが、音楽を聴いている分には気がつきません。
閉じる
匿名さんの投稿
(2022/12/24)
ビックカメラグループで購入
色々なワイヤレスイヤホンを購入して聴き比べていますが、一番音が良い。
参考になった:1人
閉じる
匿名さんの投稿
(2022/8/11)
ビックカメラグループで購入
ノイズキャンセリングはまあまあだけど、音が良い
参考になった:3人
閉じる
さとさんの投稿
(2022/6/1)
ビックカメラグループで購入
音は良いです。
どういいかは他のレビューを見ていただいて。。。
装着感がちょっと僕には合いませんでした。
初回生産分限定でSpinfit製TWS用イヤーピース「CP360-F」が付属されているということですが、これは別に要らないかな…という感じがしました。
僕は純正のウレタンの方がまだフィットしました。でも、“装着してる”って感じが常に耳に感じてしまうのがちょっとだけ残念です。
他の人のレビューでオススメしていたので、僕も。。。
こちらが高い!と思われる方、ANCが無くてもと思われる方はNUARL N6 Pro2をオススメします。音は素直なフラットでいい音してますよ。
参考になった:3人
閉じる
Acuhxeersriyaさんの投稿
(2022/5/22)
ビックカメラグループで購入
付属のイヤーフィンに付け替えると装着感かなり良くなりますね。
音は重心が中低域に寄ったバランスの整ったサウンド。高域はハイハットのシャリ付きが少なく非常に生音に近い表現で素晴らしいと思いました!!!!!個人的にはボーカルをもう少しだけ映えさせたかったのでEQ調整をかけましたが、クラシックやインストゥルメンタルといった楽器寄りの曲はデフォルトの設定と相性ピッタリだと感じました!!!!!
ノイズキャンセリングはとても強い部類ではありませんが、中低域を中心に騒音がカットされ、高域帯のノイズにも僅かながら効果が感じられるかと思います。この点はとりわけ、下に電車が通る橋の上から電車の走行音を聴くと、レールの摩擦音といった耳に劈くようなノイズがある程度低減されていると感じました。
今を駆けるトレンドのANCにジョン・モールトン博士の音作りが詰まった一品。非常に満足しておりますが、注意点が二つ。
1つ目は、ANC作動時、音楽の再生時にホワイトノイズが流れます。大きくは無いので使っているうちに慣れますが、ノイズに敏感な方は注意が必要なのかと。
2つ目は、本体の装着感についてです。
冒頭でもお話しした通り、当方は付属のイヤーフィンで満足のいく着け心地を得られましたが、デフォルトだと本体が耳から浮いたような微妙な装着感でした。
この点はイヤーピースのサイズや種類によっては改善出来るかもしれませんが、店頭で試着・試聴して頂くことを強くお勧めします。
参考になった:2人
閉じる
VEC213さんの投稿
(2022/5/18)
ビックカメラグループで購入
別モデルを購入も初期不良で交換、発売まもないFalcon ANCに買い替えました。 今まではノイキャンが搭載されていないモデルだけでしたが、今回は外音取り込みもあり全部入りです。
音質は、箱出しの音としては元気がいい音でかなり満足してます。イヤーピースでかなり変わりますので現在選定中です。少し高音域のサ行が刺さり気味ですが、エージングで改善されることを期待。
イヤホン自体も軽量でつけ心地は問題ないです。し少し外れそうな気もしますが、同梱のウイングで固定できます。
音質と駆動時間と価格を考えるとかなりコスパが良いモデルでおすすめとなります。
閉じる
中高年オヤジさんの投稿
(2022/5/15)
ビックカメラグループで購入
●先に結論
キレのある分離感の良いシャープで鮮明な音色が秀逸です。falconで全部入りという従来は無かった製品です。ドライバーサイズも6mmから10mmと大きくなっており音のパワーもFoKusPROには至らずとも頑張ってます。価格的にもFoKusPROはもちろんfalcon proなどより安価な2万円前後であり価格性能比はかなり良くお勧めです。
最初に、
・パッケージにファームウェアのアップデートが云々の説明書きが貼られています。
・iPhoneはアプリは正式版ですが、Androidはベータ版のようです。iPhoneなのでアプリをダウンロードして、イヤホンを取り出してBT設定画面を開きfalcon ANCを選択して接続。アプリを起動し... イヤホンを探して認識してくれました。
・音源はiPhone7です。イヤーピースはfinal E ワイヤレス用に替えました。フィンは効果が無く最初に付いていた出っ張りがないものに戻しました。
●良いところ
・接続安定性
混雑する渋谷駅構内で問題無し。ただし、多少の挙動不審はあります。
・専用アプリ
かなり細かい周波数帯で設定出来るイコライザーなど一通りの機能は入っています。画面文字の小ささや多少操作上の挙動不審はあるものの及第点です。なおボタン設定ではANC-アンビエント-AACオフの切替が「外音取り込み」とだけ記載されています。その右長押し動作で3つのモードが切り替ります。
・ノイズキャンセリング
実用的なレベルで低音域の雑音は消えます。
・音質
クッキリした音像が描かれる感じでクリアでシャープな印象です。総じて濁りや篭りは無く明瞭で明るい音色です。
・価格
falconの全部入りで2万円はかなり安価な設定です。ANC無しのproはANCの発売日時点で2万6千円しています。
●微妙なところ
・デザイン
falcon的な充電ケースはデカく従来のままで嵩張ります。イヤホン本体は変わりましたがその形は好みではありません。
・フィット感
ノーズが長め? 個人的に耳奥に入れずに大き目のイヤーピースで塞ぐ方が好みな為 出っ張り感があり多少不安定です。
・携帯性
持ち運びに苦はありませんが充電ケースは大き目です。
結論は最初に記載しましたが、音、機能、価格に問題は感じません。選択肢のひとつには十分になる新製品です。お勧め。
参考になった:3人